2014年4月11日金曜日

14/04/10 ここ最近

なんだか色々充実している。
ただ忙しいんじゃなくて、やりたい事もやってるのだろうか。

さて、今日は起床(といっても昼だが)してからまずは
昨日残した仕事を三つ程一気に片付けました。
といってもこれで半日ぐらいは費やしてるんですが……

幾つか追加修正あったりしつつも、とりあえず第一弾は
終わりかな?

と思ったのもつかの間で、新しい仕事がぽんぽんと
五月雨式で飛んでくるのでまだまだ完全に何も
しないでダラ~~ッと過ごすのは先になりそうです。
でも今お金が入用(ただ旅行とか行きたいだけ)なので
仕事を頂けるのはありがたい話であります。
入った先から使ってちゃ意味無いけど。


さて今日は仕事を一段落させた所で、
なんとか時間を作って遂にブレーキキャリパーを交換しました!

具体的には105→ULTEGRAですね。 どっちもSHIMANOなので
そう苦労しないだろうとたかをくくっていました。
(更に具体的にはBR-5700→BR-6700)


こちら、付け替え前の105ブレーキキャリパーです。(左:フロント、右:リア)
フレームカラーとあっていて、これはこれで渋いなぁ……

さて、まず今回はワイヤーを完全に使いまわす予定(エンドキャップすら外さず)
なので、ワイヤー止めボルトを完全にはずします。


見えづらいけど、ボルトを完全に外したの図。
ワイヤーがぶらぶら状態。


こちら、ちっさいけど外したボルト。
さて、これでワイヤーが外れたので、今度はアジャスターボルトや
アウター受けごと、ワイヤーをブレーキキャリパーから抜いていきます。
(ワイヤーの先にエンドキャップが付いているので、全部まとめて引っこ抜くしか無い)


左がアジャスターボルトをゆるめ始めた所で、右が完全に外し終わった所です。
これをフロント・リア両方やって、ワイヤーから抜けたパーツはちゃんと分かりやすく
どこかに置いておきます!
さて、これでブレーキはワイヤーと分離したので、次はブレーキ自体を
フレームから取り外します。

ブレーキはフレームと一点で固定されているので、それを緩めるだけ。


フロントの、フレーム側から見た図。
このでっかい穴に六角レンチを突っ込んでぐるぐる。
なお、写真を見て貰えば分かると思いますが、これ全部
タイヤを外さずに作業してます。
そのため大変回すのがしんどかったです……


左が取れたフロントブレーキと、右が外す前のリアブレーキです。
うーん、外れた!(ここまで簡単そうに見えて結構掛かってます ド素人ー!)


ようやく取れました! 左がフロントで右がリア。
これ、見て頂けると(特に右)良く分かりますが、結構ブレーキ用の
フレームの穴は汚れているので、これを機に軽く掃除しました。
つってもウェスで乾拭きした程度ですけど。
もっとちゃんと綺麗にしたいっちゃいしたい。


さぁ! これでブレーキが完全に外れたので、今度はULTEGRAの
ブレーキをつけていくぞ! という訳で、まずは軽めにブレーキを仮止め。


フレームの色とずれたかわりに、あぁなんて神々しい輝きよ……!
アルテグラブレーキかっこいいです!!!
仮止め状態なので、抜けないで簡単に左右ぐらつく状態。
こっから左右の位置をずらしながらキツくしめていくのですが、ネット上徘徊してたら、
パッドを手でタイヤにギュッと押し当てた状態で締めるといいとか。
目測でやっても上手くいかなそうなので、それを信じてやってみる事に。


こんな感じで、手動でブレーキを押し当てつつ本締め。
本来、締めるのもトルク決まってるんですが、トルク測る物もってないので
なんとなく適当にギュッと締める俺。
カーボンフレームなので結構マジで怖い。 大丈夫かなぁ?(´・ω・`)
さて、両方これで本締めも終わったので、さぁ次はワイヤーを
ワイヤー止めボルトで再度固定するぜー!
という事でアウター受けやアジャスターボルトをこのブレーキに通し……



……あれ? なんか緩い……?
ブレーキにアジャスター部分を突っ込んでみた所、
入るは入るがクルクルと空転するぐらい緩い。
これじゃアジャスターを回してワイヤーの微妙な張りを調整できません。
もしかして……


やっぱりーーー!
何がやっぱりかというと右が105のボルト。 左が譲って貰ったULTEGRAのボルト。
写真で分かるが微妙ですが、太さが違う。 ULTEGRAのがちょっと太いんですねー!
しかし、エンドキャップを外してないので、ボルトをワイヤーから付け外しは
出来ない状態……やっぱり一回切らないとダメだったかーーー!

多分、これはもう切らないとアカン奴やと思ったので、即効諦めて
ワイヤーのエンドキャップ部分を切断する事に。
ワイヤーは交換せずに使いたいので、ギリギリまで残して切りました。

そしてボルトとアジャスター等をワイヤーに通して、エンドキャップを
はめ直し(一応買っておいた)、ニッパで思い切り潰す。


やったー! 無事通った!
ワイヤーの長さも足りたようで、写真のように無事ワイヤー止めボルトで
ワイヤーを止める事も成功。

この後、ブレーキシューの位置を調整して、とりあえず自分に出来る範囲の
事はこれで終了しました。
(ブレーキシューの調整は、ブレーキシューの固定ボルトを外してから、軽く
ブレーキを握ってシューをホイールのリムにあてる。 その状態で綺麗に
リムにシューがあたるよう位置調整してから、ボルトを固定しました)



な、長かった……自転車屋さんなら一瞬で終わるだろうに、
結構かかったぞ……!

とりあえず自分で軽く回してみた感じ、問題なく動作してるっぽい。
でも初めてのパーツ交換な上、自転車ある意味一番大事な部分なので、
近いうちに買った店でメンテしてもらおうと思います。

さぁ、これでスプロケとチェーンのみ105、後は全部ULTEGRAかDURA-ACEに
なってしまいました。 心臓部である人間が全く追いついてない!!


■今日のサイクリング記録
ローラー台:9.72km

通算走行距離:1643.65km


■今日のワタクシ

起床:12時
体重:53.8/11.2%

0 件のコメント:

コメントを投稿