風邪ひいたーーー('A`)
火曜ぐらいからどーも鼻水がちょっと出てるな? とか
鼻の奥に異物感あるなーと思ってたんですが、どうやら
風邪で喉が腫れ始めていた模様。
今朝は起きて完全に風邪ひきはじめな感じでした。
週末には大阪へ飛ぶはずなので、こりゃいかん! という事で
(このクソ暑い中)厚着して温かい物を摂取。
汗は大量にかくけど、不思議とあまり不快感が無いのはやっぱり
風邪引いていたようです。
うーんスティック振る元気も起きなければ、仕事の方もどうも
頭にもやがかかってる感じ。
さっさと治して、来週は人狼にきちんと頭を切り替えねば!
今回は一人を除いて全員始めての人なので、人間関係作る所から
また頑張っていかんとなー(´・ω・`)
という事で相変わらず汗をだらだら流しながら仕事しているのであった。
あ、沈黙読み始めました。 お題が重い割には何故かページをめくる
指が止まらないなこれ。
2013年6月7日金曜日
2013年6月6日木曜日
13/06/04 昨日とほぼ変わらず
佳境(何度目だよ!)に入った仕事絡みで一日終了。
といってもあまり俺は忙しくはしておらず、簡単なタスクと
たまに振られる仕事を待機してる感じ。
幸いにもプログラムのクオリティが高いおかげで、あまり
俺がパパッと対応できるようなしょぼいバグが出ないんですよハイ。
こういう時技術力の限界に凹むというかやっぱりこれだけじゃ
食っていけないなと痛感しますねー やだやだほんと。
そういえば迷路館の殺人を読了。
相変わらずこの十角館に勝てない感がwww
面白いんですけどもねー。
次は読もう読もうと思っていたけど、題材が重くて
先送りにしていた沈黙(遠藤周作)を読もうと思います。
な、長そう(^ω^;)
といってもあまり俺は忙しくはしておらず、簡単なタスクと
たまに振られる仕事を待機してる感じ。
幸いにもプログラムのクオリティが高いおかげで、あまり
俺がパパッと対応できるようなしょぼいバグが出ないんですよハイ。
こういう時技術力の限界に凹むというかやっぱりこれだけじゃ
食っていけないなと痛感しますねー やだやだほんと。
そういえば迷路館の殺人を読了。
相変わらずこの十角館に勝てない感がwww
面白いんですけどもねー。
次は読もう読もうと思っていたけど、題材が重くて
先送りにしていた沈黙(遠藤周作)を読もうと思います。
な、長そう(^ω^;)
13/06/03 週末も空けて
はい! という訳でずーっと4月から引っ張り続けてる仕事を
片付けております!
そのため本当に書く事が無い。
マジで特に書く事が無い。
あ、5分ぐらいだけど少女神域を再開!
やっぱり面白くないよおおおおおお!
頑張って続けます。 はい。
片付けております!
そのため本当に書く事が無い。
マジで特に書く事が無い。
あ、5分ぐらいだけど少女神域を再開!
やっぱり面白くないよおおおおおお!
頑張って続けます。 はい。
2013年6月5日水曜日
13/06/02 イベントのお手伝い
の日でした!
前日がバンド練習で丸一日外に出ていたのに、日曜も
丸一日外出なんて……なんて健康的な一日!(俺にしては)
仕事内容は列整理とか物販とかだったんですが、結局ずっと
物販担当でした。 まぁこれが一番慣れてるからな……
ちょっと予約とかの関係で物販は思った以上に全然売れず、
殆ど役に立ててない感じでしたが、仕事自体はいつもどおり
ほぼ問題なくこなせた感じ。
おかげで次の仕事も貰えました。
何かやたら気に入られてしまった(^ω^)
知り合いが増えていってちょっと嬉しい感じです(´ω`)
前日がバンド練習で丸一日外に出ていたのに、日曜も
丸一日外出なんて……なんて健康的な一日!(俺にしては)
仕事内容は列整理とか物販とかだったんですが、結局ずっと
物販担当でした。 まぁこれが一番慣れてるからな……
ちょっと予約とかの関係で物販は思った以上に全然売れず、
殆ど役に立ててない感じでしたが、仕事自体はいつもどおり
ほぼ問題なくこなせた感じ。
おかげで次の仕事も貰えました。
何かやたら気に入られてしまった(^ω^)
知り合いが増えていってちょっと嬉しい感じです(´ω`)
2013年6月4日火曜日
5月読んだ本まとめ
2013年5月の読書メーター
読んだ本の数:6冊
読んだページ数:2534ページ
ナイス数:38ナイス
鹿男あをによしの感想
ようやく読了。ホルモーに比べるとちょっと弱いかなと感じましたが、万城目さんの書く物語の、何というか空気感はやっぱり絶妙ですね。引っ張るだけ引っ張って堀田の最後の行動とか、何だか他の作品と通じる物を感じました。しかしリチャードの奴ったら……最初から最後までダメな奴だったなぁ。ばーちゃんの目は正しい。 そして鹿と鼠はなんだかんだ言って仲良しですよね!
読了日:5月29日 著者:万城目 学
五体不満足 完全版 (講談社文庫)の感想
図書館で何となく目につき、借りて読んだ。特に子供時代の話が読んでいて胸をうつ所が多いな……とか何となく感動しながら読んでいた所、完全版で追記された部分(五体不満足を出した後の彼の扱いについて言及している所)で、あぁ、自分は世間一般の"オトくん"を喜んでいた人達と全く同じ思考だったんだな、と少し凹みました。結局障害を持つ人に対して可哀想に、と上からの目線で見てしまっている自分に驚愕。 しかしそれとは別に乙武さんは凄いのは間違いないとも思った。五体が満足とか不満足とか関係無いですね!
読了日:5月24日 著者:乙武 洋匡
すベてがFになる (講談社文庫)の感想
だいぶ期待して読みました。期待しすぎたせいか、物語に引きこむ力は(特に序盤)ちょっと弱いかな、という感じ。最後のトリックに関しては流石に驚愕。とはいえ犀川がビデオの件を指摘した時点で15年ごしの件に関してはもしや……と思いましたが。それにしてもそっから先のトリックはぶっ飛んでましたね。ミチルってそういう事かよという。Fに関しては情報系なので序盤から何かはわかってましたけが……そっから先は全くでした。四季博士は最後の最後まで強烈ですね。これから彼女は一体どうするのやら?自由になれると……いいのでしょうかね?
読了日:5月20日 著者:森 博嗣
失はれる物語の感想
うーん、やっぱり乙一は凄い、そして好みだ! 図書館で何となく乙一で探し、適当に借りたんですが……まさに乙一ワールドという感じ。コロコロと変わる物語の方向性、何が専攻なんだろうこの人は。でも最近ようやく乙一の書く話の空気みたいな物がわかってきて、どれも読書中に同じような空気を感じます。この空気好きなんだなぁ自分は、と痛感。
読了日:5月15日 著者:乙一
神様からひと言 (光文社文庫)の感想
サラリーマンがすかっとするかも? という本でしたね。 いやーまさにこういう奴は仕事を始めると一杯居るのであるある、と思いながらイライラしたりしました。現実はこう上手くはいきませんけど。後ラーメンさすがに食い過ぎだと思いました。俺なら確実に吐くw リンコとどうなるか、そして神様は一体ダレだったのか。 ただのホームレスなのかなぁ?
読了日:5月14日 著者:荻原 浩
世界のすべての七月 (文春文庫)の感想
何だか何が良いのか良く分からない本でした。(の割には比較的ページをめくる指はサクサク動いたんですが)昔、大学で精力的に活動していた者達の、兵どもが夢の跡……みたいなお話でした。 何か読んでいて辛い。 幸せになっている人居なさ過ぎだろこの同窓生達。リアルな人間の人生が、もう少し幸せに溢れている物であると思いたいです……ね……
読了日:5月12日 著者:ティム オブライエン
読書メーター
読んだ本の数:6冊
読んだページ数:2534ページ
ナイス数:38ナイス

ようやく読了。ホルモーに比べるとちょっと弱いかなと感じましたが、万城目さんの書く物語の、何というか空気感はやっぱり絶妙ですね。引っ張るだけ引っ張って堀田の最後の行動とか、何だか他の作品と通じる物を感じました。しかしリチャードの奴ったら……最初から最後までダメな奴だったなぁ。ばーちゃんの目は正しい。 そして鹿と鼠はなんだかんだ言って仲良しですよね!
読了日:5月29日 著者:万城目 学

図書館で何となく目につき、借りて読んだ。特に子供時代の話が読んでいて胸をうつ所が多いな……とか何となく感動しながら読んでいた所、完全版で追記された部分(五体不満足を出した後の彼の扱いについて言及している所)で、あぁ、自分は世間一般の"オトくん"を喜んでいた人達と全く同じ思考だったんだな、と少し凹みました。結局障害を持つ人に対して可哀想に、と上からの目線で見てしまっている自分に驚愕。 しかしそれとは別に乙武さんは凄いのは間違いないとも思った。五体が満足とか不満足とか関係無いですね!
読了日:5月24日 著者:乙武 洋匡

だいぶ期待して読みました。期待しすぎたせいか、物語に引きこむ力は(特に序盤)ちょっと弱いかな、という感じ。最後のトリックに関しては流石に驚愕。とはいえ犀川がビデオの件を指摘した時点で15年ごしの件に関してはもしや……と思いましたが。それにしてもそっから先のトリックはぶっ飛んでましたね。ミチルってそういう事かよという。Fに関しては情報系なので序盤から何かはわかってましたけが……そっから先は全くでした。四季博士は最後の最後まで強烈ですね。これから彼女は一体どうするのやら?自由になれると……いいのでしょうかね?
読了日:5月20日 著者:森 博嗣

うーん、やっぱり乙一は凄い、そして好みだ! 図書館で何となく乙一で探し、適当に借りたんですが……まさに乙一ワールドという感じ。コロコロと変わる物語の方向性、何が専攻なんだろうこの人は。でも最近ようやく乙一の書く話の空気みたいな物がわかってきて、どれも読書中に同じような空気を感じます。この空気好きなんだなぁ自分は、と痛感。
読了日:5月15日 著者:乙一

サラリーマンがすかっとするかも? という本でしたね。 いやーまさにこういう奴は仕事を始めると一杯居るのであるある、と思いながらイライラしたりしました。現実はこう上手くはいきませんけど。後ラーメンさすがに食い過ぎだと思いました。俺なら確実に吐くw リンコとどうなるか、そして神様は一体ダレだったのか。 ただのホームレスなのかなぁ?
読了日:5月14日 著者:荻原 浩

何だか何が良いのか良く分からない本でした。(の割には比較的ページをめくる指はサクサク動いたんですが)昔、大学で精力的に活動していた者達の、兵どもが夢の跡……みたいなお話でした。 何か読んでいて辛い。 幸せになっている人居なさ過ぎだろこの同窓生達。リアルな人間の人生が、もう少し幸せに溢れている物であると思いたいです……ね……
読了日:5月12日 著者:ティム オブライエン
読書メーター
13/06/01 半年ぶりの
スタジオー! でした。
半年ぶりという事で、まずは久しぶりに中野の鰻屋にうな丼を食べに!
めちゃくちゃ柔らかくて美味しい……(´ω`)
お高いけど、食べにいってよかった。
また行きたいですね。
ただ、やっぱりお値段は値上がりしてました……(´・ω・`)
さて、急ぎうなぎをかっこんで(出てくるまでだいぶ時間がかかったので)、
スタジオに早歩きで移動する俺、つぶら、キヨカ。
久しぶりの中野イースターでしたが、やっぱりなかなか良いスタジオでした。
録音した音も凄い良い!(はっしーありがとう)
肝心の練習の方ですが、一発目にしてはまぁまぁ良かったんじゃないでしょうか。
といった所。 これから煮詰めていけばライブには持っていけそうです。
ただ問題は、次のスタジオで4曲追加って所だ……!(^ω^;)
半年ぶりという事で、まずは久しぶりに中野の鰻屋にうな丼を食べに!
めちゃくちゃ柔らかくて美味しい……(´ω`)
お高いけど、食べにいってよかった。
また行きたいですね。
ただ、やっぱりお値段は値上がりしてました……(´・ω・`)
さて、急ぎうなぎをかっこんで(出てくるまでだいぶ時間がかかったので)、
スタジオに早歩きで移動する俺、つぶら、キヨカ。
久しぶりの中野イースターでしたが、やっぱりなかなか良いスタジオでした。
録音した音も凄い良い!(はっしーありがとう)
肝心の練習の方ですが、一発目にしてはまぁまぁ良かったんじゃないでしょうか。
といった所。 これから煮詰めていけばライブには持っていけそうです。
ただ問題は、次のスタジオで4曲追加って所だ……!(^ω^;)
2013年6月1日土曜日
13/05/31 おいちょっと5月(^ω^)
終わっちゃったよ!!!
5月中にやっとかないといけなかった、サブ携帯の
プラン変更やってなかったオワタ。
来月も無駄な支払いがががが('A`)
最近こういう、やっておかないといけなかったのに
結局ズルズルと後回しにしてしまい、結局やれない、
というパターンが多くてマジダメ人間。
所で今日は8時に起床したんですよ凄いねありえないね。
午前中は主に練習したり仕事したりして、お昼食べた訳ですよ。
気づいたら寝てる訳ですよ。
えー久しぶりに早く起きたと思ったらー。
足りんのか? 総睡眠時間が足りんのか?
それとも睡眠の質が悪いのか?
とにかく最近の異常な眠さは一体何なんだ。
さ、そんな感じで明日は楽しいバンド練習です。
はっしーにジロジロ見られる時間が多そうで今から
股間がヌレヌレだよ! 全く!
でもバンド練習は何だかんだ言って楽しみね!(^ω^)
■今日のワタクシ
起床:8時
体重:52.2/10.6%
5月中にやっとかないといけなかった、サブ携帯の
プラン変更やってなかったオワタ。
来月も無駄な支払いがががが('A`)
最近こういう、やっておかないといけなかったのに
結局ズルズルと後回しにしてしまい、結局やれない、
というパターンが多くてマジダメ人間。
所で今日は8時に起床したんですよ凄いねありえないね。
午前中は主に練習したり仕事したりして、お昼食べた訳ですよ。
気づいたら寝てる訳ですよ。
えー久しぶりに早く起きたと思ったらー。
足りんのか? 総睡眠時間が足りんのか?
それとも睡眠の質が悪いのか?
とにかく最近の異常な眠さは一体何なんだ。
さ、そんな感じで明日は楽しいバンド練習です。
はっしーにジロジロ見られる時間が多そうで今から
股間がヌレヌレだよ! 全く!
でもバンド練習は何だかんだ言って楽しみね!(^ω^)
■今日のワタクシ
起床:8時
体重:52.2/10.6%
登録:
投稿 (Atom)