一年の3/4が終わってしまいました!!
後3ヶ月で2012年終了ですよー俺はまだ29歳ですよー!
昨日結構遅くまでキヨカちゃんとダベっていたせいで、起きたら12時半(^ω^;)
いや寝過ぎやろ! という声もあるとは思いますが。
今日は明日からの7日連続出勤+1日スタジオという8日連続家を出る一大イベント。
なんと2年前に無職になってから、過去最大の家から出るイベントです。
体持つのかな? 割りと真剣に不安なんだけど。(いやホント)
て事で今日は図書館に本返す&借りたり、家で本読んだりと
一日ゆったり過ごしていました。
途中雨風強くなってきたので、そこからへただエロゲばかり。
さー明日から頑張るぞー。
全く未経験の仕事をこの年になってから経験させてもらえるって
どきどきして緊張するんだけど、ありがたい事なので出来る範囲で
がんばろう。 よっしゃー!(^ω^)
■今日のワタクシ
起床:12時半
体重:53.6/11.1%
2012年9月30日日曜日
12/09/29 つぶら家バーベキューパーティー
に行って来ました。
つぶ家におじゃまするのはこれで3回目か……
毎度毎度高価な食材を一円も払わずいっぱい頂いてしまい
なんとも申し訳ない気分になります。
今回のお料理
そして前菜のカナッペ。
ナスミートソースもチーズもどっちも超美味しい。
何個も食べたくなるお味でした。
そしてRICEさんが用意したまぐろの漬けと、炙りのお刺身達。
つぶ家にはバーナーという新アイテムが増えていましたワロタwwww
手前に写ってるサーモンが柔らかすぎですんごい美味しかった!
どれぐらい柔らかいかというと、箸でもって、更に運ぶ最中に
ちぎれるレベル。
お口の中でトロける柔らかさでした。 最高。
その後は、外へ出てBBQスタート!
BBQできるスペースがあるとか……あるとか……
はっしー、ぷーにゃんあたりで肉巻きを作っていきます。
つぶサラダ。 相変わらずのアボガドが美味い。
俺は主に火担当でした。
炭突っ込んだり扇いで火力上げたりとか。
肉巻き。
焼きあがった写真が無いのが残念だけど、これがまた凄い美味しかった。
良い感じにじゅ~じゅ~焼けていて最高!
か~ら~の~ 海鮮!
さざえのつぼ焼き、エビ、ほたて!
ぱっくり開いた! うまそす!
さざえのつぼ焼きや前回の焼き方を見よう見まねで
やってみました。 まぁまぁ美味しくでけたっしょ。
その後、暗くなるまでBBQスペースで(たまにつぶパパも交え)
楽しく焼いたり食ったりオタクトークしたりしていました。
スクーターで来ていたマツキは道に迷って(というか住所を勘違いして)
一時間程遅れての到着。 可哀想過ぎる。
最後に、つぶちゃん特製クリーム・ブリュレを中に入って食べさせて頂きました。
めっちゃ美味かったお(^ω^)
気付いたら確か19時とかになっていたので、その後つぶちゃんに南町田まで
送って頂きました。
……送って頂いたんですけど、そこから何故かグランベリーモールで
1時間以上だらだらとウィンドウショッピングしたりキャッキャと楽しんでましたw
俺もようやく追加で1足靴を買えたお(^ω^)
そんな感じで、相変わらず楽しいホームパーティーでした。
また行きたいの~~(´ω`) 次は春らしいです!
もう地元限定お土産のネタつきたんですけど!(^ω^;)
つぶ家におじゃまするのはこれで3回目か……
毎度毎度高価な食材を一円も払わずいっぱい頂いてしまい
なんとも申し訳ない気分になります。
今回のお料理
そして前菜のカナッペ。
ナスミートソースもチーズもどっちも超美味しい。
何個も食べたくなるお味でした。
そしてRICEさんが用意したまぐろの漬けと、炙りのお刺身達。
つぶ家にはバーナーという新アイテムが増えていましたワロタwwww
手前に写ってるサーモンが柔らかすぎですんごい美味しかった!
どれぐらい柔らかいかというと、箸でもって、更に運ぶ最中に
ちぎれるレベル。
お口の中でトロける柔らかさでした。 最高。
その後は、外へ出てBBQスタート!
BBQできるスペースがあるとか……あるとか……
はっしー、ぷーにゃんあたりで肉巻きを作っていきます。
つぶサラダ。 相変わらずのアボガドが美味い。
俺は主に火担当でした。
炭突っ込んだり扇いで火力上げたりとか。
肉巻き。
焼きあがった写真が無いのが残念だけど、これがまた凄い美味しかった。
良い感じにじゅ~じゅ~焼けていて最高!
か~ら~の~ 海鮮!
さざえのつぼ焼き、エビ、ほたて!
ぱっくり開いた! うまそす!
さざえのつぼ焼きや前回の焼き方を見よう見まねで
やってみました。 まぁまぁ美味しくでけたっしょ。
その後、暗くなるまでBBQスペースで(たまにつぶパパも交え)
楽しく焼いたり食ったりオタクトークしたりしていました。
スクーターで来ていたマツキは道に迷って(というか住所を勘違いして)
一時間程遅れての到着。 可哀想過ぎる。
最後に、つぶちゃん特製クリーム・ブリュレを中に入って食べさせて頂きました。
めっちゃ美味かったお(^ω^)
気付いたら確か19時とかになっていたので、その後つぶちゃんに南町田まで
送って頂きました。
……送って頂いたんですけど、そこから何故かグランベリーモールで
1時間以上だらだらとウィンドウショッピングしたりキャッキャと楽しんでましたw
俺もようやく追加で1足靴を買えたお(^ω^)
そんな感じで、相変わらず楽しいホームパーティーでした。
また行きたいの~~(´ω`) 次は春らしいです!
もう地元限定お土産のネタつきたんですけど!(^ω^;)
2012年9月28日金曜日
12/09/28 吉祥寺へ
久しぶりに行って来ました。
理由は寿司食いにですが。
事の起こりは昨日の夜(最近すぎ)、Skypeで話をしていた際、
「そういえば明日、寿司でも食いに女子会来ない?」
「それは女子会ではないですけど、行きます。」
こんな感じで決定。
お店はこちら。
梅丘寿司の美登利総本店 アトレ吉祥寺店
……感想。
美味い! そして安い!
凄い美味しかったんですが、お値段が一人2000円
行かない程度。
こりゃそりゃ混むわ!
(自分たちは14時という微妙な時間に行きましたが、満席)
とても美味しゅうございました。
また行きたい。 また行きたい。
■今日のエロゲ
東京バベル、初打開。 という事でサマエルENDクリアー。
BADとTRUE両方回収完了。
詳しくは別エントリを参照して頂くとして、とりあえず
無難な厨二バトル物かなー、といった感じ。
話のテンポは良いので、飽きずに最後までいけるんじゃないかなと思います。
今後他のルートでもっと印象が上がるかどうかですねぇ……
■今日のワタクシ
起床:10時
体重:54.5/12.9%
理由は寿司食いにですが。
事の起こりは昨日の夜(最近すぎ)、Skypeで話をしていた際、
「そういえば明日、寿司でも食いに女子会来ない?」
「それは女子会ではないですけど、行きます。」
こんな感じで決定。
お店はこちら。
梅丘寿司の美登利総本店 アトレ吉祥寺店
……感想。
美味い! そして安い!
凄い美味しかったんですが、お値段が一人2000円
行かない程度。
こりゃそりゃ混むわ!
(自分たちは14時という微妙な時間に行きましたが、満席)
とても美味しゅうございました。
また行きたい。 また行きたい。
■今日のエロゲ
東京バベル、初打開。 という事でサマエルENDクリアー。
BADとTRUE両方回収完了。
詳しくは別エントリを参照して頂くとして、とりあえず
無難な厨二バトル物かなー、といった感じ。
話のテンポは良いので、飽きずに最後までいけるんじゃないかなと思います。
今後他のルートでもっと印象が上がるかどうかですねぇ……
■今日のワタクシ
起床:10時
体重:54.5/12.9%
東京バベル ラジエルEND
以下はネタバレを含みます。
未プレイの方は要注意。
こちらのゲーム、正確にはエロゲじゃありませんが、
propellerから出ているゲームという事で、エロゲ分類しておきます。
さて、一番のボインボインヒロイン、天使ラジエルちゃんEND打開!
正確にはラジエルTRUEと、BAD両方打開しました。
ざっと、ラジエルルートで分かったストーリーをまとめていきます。
・この世界には唯一神が居た
・天国と地獄があり、人間の住む世界は幾つもの並行世界が存在している
・天使と悪魔はこれらの並行世界の管理をしていた
・所がある日(もしくは元から)神は狂う(永遠という概念のせいかどうかは不明?)
・全てを記録する天使ラジエルに、神は永遠という概念を教え、触れ回させる
・結果、永遠という概念を知ってしまった天使達は狂いはじめる(これが神災の始まり)
・ラジエルは自身を保つために、この前後の記憶を廃棄してしまう
・刹那は、とある並行世界の住人だった
・その並行世界は異端で、神の存在を完全に否定した世界だった
・しかし縋るものを無くしたその世界の住人は、自分たちの力で神を作り上げた
・それが刹那という人間で、神のような力を持つかわりに、寿命が短い
・本来は、肉体だけ代わりを用意していき、中身を移し替えていく予定だった
・しかし、予想以上に拠り所を無くした人類は弱っていき、刹那は予定より早く人前へ立つ事に
・そして、大量の視線を浴びた瞬間、刹那は自分は神ではない、人間だ! と宣言してしまう
・結果、その世界の100億の人は殺しあうか生きる気力をなくし、遂に全ての人類が死に絶えた
・そんな刹那を、リリスが拾い上げ、東京バベルへと連れてきた
・神災により、天国は閉めきられ、地獄は水没し、並行世界が次々と消えていった
・未曾有の危機に、天使と悪魔は手を取り合い、現在使用していない煉獄へと避難する事に
・作り変えられた煉獄は東京バベルと名付けられ、人・天使・悪魔が共存する世界に
・そして、巡礼が可能な人間を並行世界からピックアップしては、巡礼を行う事に
・巡礼にて第7階層まで到達すると、ヤコブの梯子により天国への扉が開く
・天国に近づけば近づくほど、コーラス(天使、もしくは神の心の声のようなもの?)により、壊れる
・壊れた巡礼者は、何処かの階層の支配者となり、自分なりの天国を展開する
ざっとこんな所ですかねぇ。
色々抜けてる所もあると思いますけど、必要そうな所はまとめられたかな?
しかしまだ分からない所は一杯ありますが。
(1ルート打開しただけの割には、寧ろ色々判明しすぎじゃね、とは思う)
今の所良く分からない所としては、
・刹那はなぜそこまでアダムを敵視するのか?
・イブはサマエルを壊したり作ったりしていたようだが、アスタロトと仲間?
・そもそも、アスタロト達は何をしでかしたのか?(神を殺そうとしたとか?)
・神災(ラジエルにより永遠という概念の汚染)後、なぜ天国は閉じた? そしてなぜ地獄は水没した?
・そもそも神はなぜ狂ったのか?(元からと言われたらそれまでだけど)
・空見、ちょっと精神タフすぎやしませんか。 本当にただの人間?
・刹那の回想で、母(奈留だっけ)が死に際、刹那に何か言った描写があった気がするが、何を言った?
こんな所でしょうか。
ほんとこうやって書きだしてみると(細かい点ではもっとあるけど)意外に
殆ど疑問が氷解している気がする。
今後の別ルートにおいて、新たな疑問が生まれたりもするんだろうけど……
さて、後はラジエルルートの所感などをつらつら。
サマエルって登場した時点で悪役だったけど、とっくの昔に殺されていたあたりが
とても可哀想ですね……(´・ω・`)
後、刹那はもっと色々超越してしまったスーパー厨二存在かと思っていたんだけど、
思った以上にあっけない存在だった。
なんだろう、スーパーではあるけど、人智を超えた存在ではないんですよね。
とある並行世界の科学技術の粋を集めた人造人間ってだけであって。
母の「あなた自分を特別視しすぎてない?」というセリフも同感である。
そうそう、ヒロインのラジエルですけど、天然ボケ~な感じで可愛らしいですね。
リヴァイアサンに水ぶっかけられた時の反応とかカワユス(´ω`*)
とはいえ、今まであれだけ巡礼者が精神を破壊していったというのに、神の
心の中に入っても、手をつないで居るだけでそれに耐えられるってどうなのよ、と
正直思った。 もう少し(厨二的な)設定があってもいいじゃないかぁ……
と、言う訳でラジエルルートを打開した感想としては、
全体的にテキストのテンポが良い、厨二バトルは良い感じに展開されるし、
日常的なシーンのギャグ要素も良い度合いに入っていて読んでいて飽きない。
ただ、厨二バトル物ゲームとして、少々浅い。
俺はDies iraeが大好きなんでだいたいこれと比較してしまうけど、あれほどに
設定の重さもなければ、話の構成にも重さが無い。
ただ、結構あっさりと(まだラジエルだけだが)1ルート終わったので、この
ボリュームならこれぐらいの重さが妥当な所かもしれないですね。
とりあえず東京バベル初打開なので、思いつくままに一杯書いてみました。
次のルート以降はもっとあっさり書けるであろう。
P.S
ウリエルとのバトルシーンのCGがちょっと、バトルなのに笑える……
閂を振り回しているウリちゃん……ブフッwww
12/09/27 寝過ぎ!
起きたのが12時半とかなのに、起きてネット巡りとメール返信済ませて
軽く課題曲練習をしたあたりで速攻眠気限界、昼寝。
前日山登りしていたのを考慮しても寝過ぎだと思うの……(´・ω・`)
Skype打ち合わせの直前に起きました。 危ない危ない。
結局昨日も練習・読書・エロゲの3つしかこなしておりませぬ。
そんなエロゲ(東京バベルなので正確にはnotエロゲ)ですが
ラジエルBADまで昨日はすすめられた。
この分なら今日明日にはラジエルEND打開できそう?
しかし登場人物(人?)の天使サイドは~エルが多すぎて
どれがどれだか分からなくなる事が多々あるよ!
軽く課題曲練習をしたあたりで速攻眠気限界、昼寝。
前日山登りしていたのを考慮しても寝過ぎだと思うの……(´・ω・`)
Skype打ち合わせの直前に起きました。 危ない危ない。
結局昨日も練習・読書・エロゲの3つしかこなしておりませぬ。
そんなエロゲ(東京バベルなので正確にはnotエロゲ)ですが
ラジエルBADまで昨日はすすめられた。
この分なら今日明日にはラジエルEND打開できそう?
しかし登場人物(人?)の天使サイドは~エルが多すぎて
どれがどれだか分からなくなる事が多々あるよ!
2012年9月27日木曜日
12/09/26 高尾山登山!
に、行ってきました。 人生二回目。
無職の俺にしては割りと早起きな時間(8時)に起きて、
高尾山へと向かいます。
途中立川で降りて、ホームでぷーにゃんと合流。
で、再度電車に乗る訳ですが……
ここで事件は起きた!
高尾行きと青梅行きを間違えて、青梅行きに乗ってしまう二人(^ω^;)
しかも後数駅で青梅って所まできた所で、ようやく気づくという醜態。
結局、立川まで青梅線で戻って、高尾行きに乗り換えるという
完全に無駄な時間を浪費してしまいました。 この間約1時間。
おかげで10時過ぎには高尾山口駅に到着する予定が、11時半ぐらいに
到着しました。 笑えねぇ……
で、良い時間になってしまったので、早速麓で(名物っぽい)
とろろそばを食す。 ぼちぼちウメェ。 写真撮り忘れた!
何か腹も膨れてもう帰りたい感じになってきましたが、
ようやく登山開始!
麓の飯屋とかお土産やがある通り。
さー登っていくでー!
で。 登りルートは多分大学生時代に一度登った時と同じ、割りと
しっかり舗装されている、登山というか割りとハイキング的な
コースで登山スタート!
……が、大学時代と違い、ちょっと登っただけで息切れしまくりwww
か、体弱っとる……これ、まじ笑えん。
ていうか後普通に秋葉にエロゲ買いに行くような格好で山に
行ったのがまずかったか。 山をなめていた。
せめて登山靴が欲しい……!
途中、後ろを振り返って一枚パシャリ。
登りはじめた直後ぐらいだったんですけど、すぐにうっそうと
緑に囲まれ、ちょっと息を吸い込むと、緑の香りが胸いっぱいに広がります。
あぁ~、山っていうか自然はいいなぁ。
ちょろちょろと流れる水音に、心が癒される。
後涼しい。 ついでにいうと家の近くと違ってまだセミが元気でした。
最初についた休憩所で撮った風景。
もうこんなに高いんかい!
見ろ! 俺がゴミのようだ!
途中それはそれはぜーぜー言いつつ、一番ラクなコースだったんで、
なんだかんだぷーにゃんとひたすらエロゲの話とかしながらも
無事登頂完了。 途中で焼き味噌団子くったりとか色々してたのですが
全部写真撮り忘れた。 お、怒られる……!
という事で、登頂記念に看板を激写!!
さぁ、糖分を補給するお……! (^ω^)
チョコ&バニラをペロペロする男子が二人。
隣の大学生っぽいグループは、女子達がまず
我先にビールジョッキ頼んでて男らしかった。
頂上からの、パノラマ写真。 パノラマなので角度が変な事になって
いるけど、良い景色だったー。
写真じゃ分からんけど富士山もちゃんと見えるのねー(´ω`)
そして登山による空腹に耐えられず、二度目のお昼ごはん。
ぷーにゃんは山菜そば(またそばかよ)、俺は煮込みおでん。
なんか、こんぶが一瞬卑猥な物に見える。
と、何だかんだ特に何もない頂上で一時間程だらだらし、
下山をはじめる我々引きこもりバンドマン。
下りは別のルートで行こうぜ! という事で全く違うルートを
選んだのですが、またこれがまずかった。
え? 道終わってね?
……って、ま、まさか……
この石塀の下の、水が流れている石の上を渡れと!?
普通に水流れてるんですけどここ! 獣道かよ!Σ(゚Д゚)
と、まぁ明らかにいつも履いてるスニーカーで通るような
道ではありませんでした。
登山靴、登山靴plz……! って何度思った事か。
流石にこんなぷち小川みたいな所は一箇所しかありませんでしたが、
このあとも木の根だらけの所やら何やら、落っこちたら死ぬなーこれ、
みたいな所をずーーっと下り続ける事に。
登りより下りの方が辛いのはわかってましたけど、こんなに
一瞬で膝がガクガクと笑ったのは久しぶりだwww
登りは心配的にキツい、下りは筋肉的にキツい。
結論:すごく 運動不足 です
あ、そういえば休憩してたらキショい蜘蛛発見。
以下虫画像なので苦手な人は一気にスクロールしてね!
虫怖い虫怖い!
と、まぁ無事ケーブルカーも使わず、割りとハードっぽいルートで
無事下山する事ができました。
しかし、10年前、大学1年生の時に登ったのより全然楽しかった。
こりゃトレッキング部ワンチャンあるで……! と思った。
登山してー。 心地良い疲労に、綺麗な空気で、精神的的に癒されました。
最低限の装備揃えて、近場の山をとりあえず手当たり次第やっつけてみたい。
しかしルートによってはいろんな顔を見せてくれて、思ってた以上に
楽しかった高尾山。
ちょっとバカにしてた所あったごめんよありがとう高尾山!
■今日のワタクシ
起床:8時
体重:54.3/11.4%
無職の俺にしては割りと早起きな時間(8時)に起きて、
高尾山へと向かいます。
途中立川で降りて、ホームでぷーにゃんと合流。
で、再度電車に乗る訳ですが……
ここで事件は起きた!
高尾行きと青梅行きを間違えて、青梅行きに乗ってしまう二人(^ω^;)
しかも後数駅で青梅って所まできた所で、ようやく気づくという醜態。
結局、立川まで青梅線で戻って、高尾行きに乗り換えるという
完全に無駄な時間を浪費してしまいました。 この間約1時間。
おかげで10時過ぎには高尾山口駅に到着する予定が、11時半ぐらいに
到着しました。 笑えねぇ……
で、良い時間になってしまったので、早速麓で(名物っぽい)
とろろそばを食す。 ぼちぼちウメェ。 写真撮り忘れた!
何か腹も膨れてもう帰りたい感じになってきましたが、
ようやく登山開始!
麓の飯屋とかお土産やがある通り。
さー登っていくでー!
で。 登りルートは多分大学生時代に一度登った時と同じ、割りと
しっかり舗装されている、登山というか割りとハイキング的な
コースで登山スタート!
……が、大学時代と違い、ちょっと登っただけで息切れしまくりwww
か、体弱っとる……これ、まじ笑えん。
ていうか後普通に秋葉にエロゲ買いに行くような格好で山に
行ったのがまずかったか。 山をなめていた。
せめて登山靴が欲しい……!
途中、後ろを振り返って一枚パシャリ。
登りはじめた直後ぐらいだったんですけど、すぐにうっそうと
緑に囲まれ、ちょっと息を吸い込むと、緑の香りが胸いっぱいに広がります。
あぁ~、山っていうか自然はいいなぁ。
ちょろちょろと流れる水音に、心が癒される。
後涼しい。 ついでにいうと家の近くと違ってまだセミが元気でした。
最初についた休憩所で撮った風景。
もうこんなに高いんかい!
見ろ! 俺がゴミのようだ!
途中それはそれはぜーぜー言いつつ、一番ラクなコースだったんで、
なんだかんだぷーにゃんとひたすらエロゲの話とかしながらも
無事登頂完了。 途中で焼き味噌団子くったりとか色々してたのですが
全部写真撮り忘れた。 お、怒られる……!
という事で、登頂記念に看板を激写!!
さぁ、糖分を補給するお……! (^ω^)
チョコ&バニラをペロペロする男子が二人。
隣の大学生っぽいグループは、女子達がまず
我先にビールジョッキ頼んでて男らしかった。
頂上からの、パノラマ写真。 パノラマなので角度が変な事になって
いるけど、良い景色だったー。
写真じゃ分からんけど富士山もちゃんと見えるのねー(´ω`)
そして登山による空腹に耐えられず、二度目のお昼ごはん。
ぷーにゃんは山菜そば(またそばかよ)、俺は煮込みおでん。
なんか、こんぶが一瞬卑猥な物に見える。
と、何だかんだ特に何もない頂上で一時間程だらだらし、
下山をはじめる我々引きこもりバンドマン。
下りは別のルートで行こうぜ! という事で全く違うルートを
選んだのですが、またこれがまずかった。
え? 道終わってね?
……って、ま、まさか……
この石塀の下の、水が流れている石の上を渡れと!?
普通に水流れてるんですけどここ! 獣道かよ!Σ(゚Д゚)
と、まぁ明らかにいつも履いてるスニーカーで通るような
道ではありませんでした。
登山靴、登山靴plz……! って何度思った事か。
流石にこんなぷち小川みたいな所は一箇所しかありませんでしたが、
このあとも木の根だらけの所やら何やら、落っこちたら死ぬなーこれ、
みたいな所をずーーっと下り続ける事に。
登りより下りの方が辛いのはわかってましたけど、こんなに
一瞬で膝がガクガクと笑ったのは久しぶりだwww
登りは心配的にキツい、下りは筋肉的にキツい。
結論:すごく 運動不足 です
あ、そういえば休憩してたらキショい蜘蛛発見。
以下虫画像なので苦手な人は一気にスクロールしてね!
虫怖い虫怖い!
と、まぁ無事ケーブルカーも使わず、割りとハードっぽいルートで
無事下山する事ができました。
しかし、10年前、大学1年生の時に登ったのより全然楽しかった。
こりゃトレッキング部ワンチャンあるで……! と思った。
登山してー。 心地良い疲労に、綺麗な空気で、精神的的に癒されました。
最低限の装備揃えて、近場の山をとりあえず手当たり次第やっつけてみたい。
しかしルートによってはいろんな顔を見せてくれて、思ってた以上に
楽しかった高尾山。
ちょっとバカにしてた所あったごめんよありがとう高尾山!
■今日のワタクシ
起床:8時
体重:54.3/11.4%
2012年9月26日水曜日
12/09/25 ここ最近
非常に眠い。
昼ぐらいに起きても、晩御飯食べ終えた後とか
気付いたら寝落ちしていたりする。
何だろうこの疲労は。
働いてないのに(´ω`)
今日はなんとか11時過ぎ頃に起床したけども、何か
やる元気も殆どなく、結局課題曲の練習だけして
後はエロゲ(正確にはエロゲではない)をやって終わってしまった。
明日は登山だが、当然何の準備もしていない……!
という訳で今日は寝よう。
なーんかほんと最近疲れやすくなっている。
あかん、運動せねば。
■今日のワタクシ
起床:11時
体重:54.5/12.6%
昼ぐらいに起きても、晩御飯食べ終えた後とか
気付いたら寝落ちしていたりする。
何だろうこの疲労は。
働いてないのに(´ω`)
今日はなんとか11時過ぎ頃に起床したけども、何か
やる元気も殆どなく、結局課題曲の練習だけして
後はエロゲ(正確にはエロゲではない)をやって終わってしまった。
明日は登山だが、当然何の準備もしていない……!
という訳で今日は寝よう。
なーんかほんと最近疲れやすくなっている。
あかん、運動せねば。
■今日のワタクシ
起床:11時
体重:54.5/12.6%
登録:
投稿 (Atom)