順調に減っております(^ω^;)
体重と体脂肪率が日に日に減っていくこの感じ。
まぁ俺の体重の話は置いといて、人狼舞台初日。
三公演あったんですが、昨日に比べて凄いクオリティ上がっていて
本当に驚いた!
特に神父クリスの演技が切れまくっていて本当に魅せられました。
まぁ俺見てるの舞台袖ですけども。
特に昨日の真ん中、ニ公演目はほんと神公演だったなーという感想。
舞台としても混沌としていてドキドキさせられるけども、笑いもある。
人狼ゲームとしてもキャシーの絶妙なタイミングでの預言者宣言の
せいで非常に複雑になっていて面白かったと思います。
明日は今日を越える公演が出るか否か、楽しみですねー。
千秋楽まで面倒見れないのが申し訳ない所ですが、
リピーターの数も結構多いようですので、これは次回公演も
あるかもですね!(^ω^*)
次こそ客で見に行くかw
■今日のワタクシ
起床:8時
体重:53.0/9.3%
2012年10月7日日曜日
2012年10月6日土曜日
12/10/05 人狼舞台初日……ではなく、公開ゲネ!
でしたー!
今日は公開ゲネなので、ゲーム自体は一回しかやらない訳で。
まぁ安全かなぁ~……とか考えていたのが甘かった。
もう何か書き始めると色々と辛い泣き言ばっかり出てきそうなので
端折りますが、もーとにかく舞台設営が大変だった大変すぎた。
前日に加わった色々な流れを確認することもできず、慌ただしく
本番へとGMで入る事になってしまい、とにかく大変だった。
でも一番大変なのは役者で、ゲームの命運を握るGMが
(しかも舞台の演出上必須な事も幾つかやる訳です)
一杯一杯な面してたら不安になりますよね(´・ω・`)
そしたら自分たちで問題無いかチェックしようとするよね('A`)
そうなるとお芝居に集中できないよね(´;ω;`)
そういった面で何だか本当に申し訳ないなぁと反省する次第です。
舞台なんて仕事で絡んだ事無いし、そもそも見に行った事も
なかった訳ですが、ほんとーーーーーにいろんな人が心血を
注いで作っている事をが良くわかります(´ω`)
元々お金のためというよりは(お金のためですが)、やった事無い
仕事を経験するっていう意味合いの方が強かった今回の案件
ですが、予想以上にいい勉強になったなーと思いました。
って読み返してみると何だか割りと愚痴日記っぽいなこれwww
俺は千秋楽出れないので、明日明後日だけなんだけど、
後6ステージ全力で頑張るぞーーーーおーーーーー(^ω^)
■今日のワタクシ
起床:8時
体重:53.2/9.8%
今日は公開ゲネなので、ゲーム自体は一回しかやらない訳で。
まぁ安全かなぁ~……とか考えていたのが甘かった。
もう何か書き始めると色々と辛い泣き言ばっかり出てきそうなので
端折りますが、もーとにかく舞台設営が大変だった大変すぎた。
前日に加わった色々な流れを確認することもできず、慌ただしく
本番へとGMで入る事になってしまい、とにかく大変だった。
でも一番大変なのは役者で、ゲームの命運を握るGMが
(しかも舞台の演出上必須な事も幾つかやる訳です)
一杯一杯な面してたら不安になりますよね(´・ω・`)
そしたら自分たちで問題無いかチェックしようとするよね('A`)
そうなるとお芝居に集中できないよね(´;ω;`)
そういった面で何だか本当に申し訳ないなぁと反省する次第です。
舞台なんて仕事で絡んだ事無いし、そもそも見に行った事も
なかった訳ですが、ほんとーーーーーにいろんな人が心血を
注いで作っている事をが良くわかります(´ω`)
元々お金のためというよりは(お金のためですが)、やった事無い
仕事を経験するっていう意味合いの方が強かった今回の案件
ですが、予想以上にいい勉強になったなーと思いました。
って読み返してみると何だか割りと愚痴日記っぽいなこれwww
俺は千秋楽出れないので、明日明後日だけなんだけど、
後6ステージ全力で頑張るぞーーーーおーーーーー(^ω^)
■今日のワタクシ
起床:8時
体重:53.2/9.8%
2012年10月5日金曜日
12/10/04 稽古四k……て明日本番!
相変わらず人狼舞台の稽古な毎日でした。
いやー何か毎日同じ事の繰り返し言ってるけど、
役者ってすげーわー同じ人間なのに何であんな事出来るんだろ。
脳の記憶容量や、切り替えの性能が違いすぎる。
俺はアドリブとか、唐突に流れが変わったりする事に
非常に弱いので、見ていて辛いです(´;ω;`)
(俺が出る訳でもないのに)
で。
何かじょじょに仕事内容が増えていっています。
前述の通り、じっくり繰り返し覚えてくのが基本で、唐突な
仕様変更に弱い脳みそをしているので、脳が既に
あっぷあっぷ状態。 前日にポコポコとやる事が増えていくのに
耐えられない……(^ω^;) やだこのポンコツマシン。
とにかく本番ミスしないようにせな……(;´Д`)
という訳で明日から本番。
8日の千秋楽に出れないのが申し訳ないけど、自分が
担当する分ぐらいはせめて100点の仕事しないとなーと
思いつつ、今日は明日のために寝よう。
つーか何日連続で家から出てんだ俺。
まじ2年ぶり。
■今日のワタクシ
起床:9時
体重:53.3/10.8%
いやー何か毎日同じ事の繰り返し言ってるけど、
役者ってすげーわー同じ人間なのに何であんな事出来るんだろ。
脳の記憶容量や、切り替えの性能が違いすぎる。
俺はアドリブとか、唐突に流れが変わったりする事に
非常に弱いので、見ていて辛いです(´;ω;`)
(俺が出る訳でもないのに)
で。
何かじょじょに仕事内容が増えていっています。
前述の通り、じっくり繰り返し覚えてくのが基本で、唐突な
仕様変更に弱い脳みそをしているので、脳が既に
あっぷあっぷ状態。 前日にポコポコとやる事が増えていくのに
耐えられない……(^ω^;) やだこのポンコツマシン。
とにかく本番ミスしないようにせな……(;´Д`)
という訳で明日から本番。
8日の千秋楽に出れないのが申し訳ないけど、自分が
担当する分ぐらいはせめて100点の仕事しないとなーと
思いつつ、今日は明日のために寝よう。
つーか何日連続で家から出てんだ俺。
まじ2年ぶり。
■今日のワタクシ
起床:9時
体重:53.3/10.8%
2012年10月4日木曜日
12/10/03 稽古……三日目……
はい!
普段自堕落な生活を送っていたせいでそろそろ
ヘバってきました!
今日の人狼舞台の稽古は、オープニング部分の演劇の
ガチ稽古だけで終わってしまいました。
結果、俺の出番無し。 何もせずに一日過ごして終わってしまいました……
こういう時、脚本も演出も演技も効果音も照明も出来ない身としては
ほんとーーーーーに申し訳ない気分で一杯になります。
ってまぁ舞台のお仕事に身を置いているのがそもそもおかしいから
当たり前なんですが。
ヒメスが脚本家の人となんら忙しく話してる時に、代わりにPC
奪いとってドキュメント作ってる時が一番輝いている俺。
イェーイ俺はやっぱりPCがお友達だぜー!
そんな舞台稽古も明日で終わり、明後日は本番です。
ポカやらかさないように、色々シミュレーションしておかねば。
あんなに頑張って稽古しているところを見ると自分のせいで
大失敗とか絶対に許されん……!(^ω^;)
……あぁ……一週間エロゲやってないの、辛い。(最後の一言がコレ)
■今日のワタクシ
起床:9時半
体重:53.6/12.0%
普段自堕落な生活を送っていたせいでそろそろ
ヘバってきました!
今日の人狼舞台の稽古は、オープニング部分の演劇の
ガチ稽古だけで終わってしまいました。
結果、俺の出番無し。 何もせずに一日過ごして終わってしまいました……
こういう時、脚本も演出も演技も効果音も照明も出来ない身としては
ほんとーーーーーに申し訳ない気分で一杯になります。
ってまぁ舞台のお仕事に身を置いているのがそもそもおかしいから
当たり前なんですが。
ヒメスが脚本家の人となんら忙しく話してる時に、代わりにPC
奪いとってドキュメント作ってる時が一番輝いている俺。
イェーイ俺はやっぱりPCがお友達だぜー!
そんな舞台稽古も明日で終わり、明後日は本番です。
ポカやらかさないように、色々シミュレーションしておかねば。
あんなに頑張って稽古しているところを見ると自分のせいで
大失敗とか絶対に許されん……!(^ω^;)
……あぁ……一週間エロゲやってないの、辛い。(最後の一言がコレ)
■今日のワタクシ
起床:9時半
体重:53.6/12.0%
2012年10月3日水曜日
12/10/02 稽古二日目
人狼のルールにもなれ、昨日に比べればだいぶ
疲労は収まった感じ!
……感じなんですが、気を抜くとやっぱ危ない。
というか今日の稽古でも一発やらかしてしまったし(^ω^;)
システマチックに決められた事を流せばいいだけの俺が
こんなにてんてこ舞いなのに、役者の皆様は
人狼という頭をつかうゲームをやりつつ、舞台として
キャラクターを演じながら、更にお客さんに対して
エンターテイメントでありつづけなければならない訳ですよ。
無理無理(^ω^;) マジすげー(;´Д`)
役者さんの凄さを実感した一日でした。
みんなイケメン美人が多くて俺はどうすれば
いいか分からないお……
という事で、40過ぎたおっさんと30目前のおっさん予備軍の
二人で牛丼大盛りをモグモグしてましたとさ。
たまに食うと美味いね牛丼。
■今日のワタクシ
起床:9時
体重:53.3/10.8%
疲労は収まった感じ!
……感じなんですが、気を抜くとやっぱ危ない。
というか今日の稽古でも一発やらかしてしまったし(^ω^;)
システマチックに決められた事を流せばいいだけの俺が
こんなにてんてこ舞いなのに、役者の皆様は
人狼という頭をつかうゲームをやりつつ、舞台として
キャラクターを演じながら、更にお客さんに対して
エンターテイメントでありつづけなければならない訳ですよ。
無理無理(^ω^;) マジすげー(;´Д`)
役者さんの凄さを実感した一日でした。
みんなイケメン美人が多くて俺はどうすれば
いいか分からないお……
という事で、40過ぎたおっさんと30目前のおっさん予備軍の
二人で牛丼大盛りをモグモグしてましたとさ。
たまに食うと美味いね牛丼。
■今日のワタクシ
起床:9時
体重:53.3/10.8%
2012年10月2日火曜日
12/10/01 初稽古の日!
どうも、エロゲとディスプレイがお友達の私ですが、
何故か舞台の手伝いをする事になってしまいました。
それも、人狼というゲームを実際に舞台でやるという
割りと斬新な試みの舞台です。
人狼ゲームの詳細は↑のWikiへのリンクをどーぞ。
最初は雑用という話だったので、皆様御存知の通り無職
ヒャッハーな私は、お小遣い稼ぎ程度の気持ちで引き受けたのですが、
何かそれなりに真面目なポジションにスライドしてしまい、初日から
ガチガチに緊張しての稽古となりました。
なお、やってはいけないミスもやらかして更に緊張した初日になりました。 テヘ。
自分は俳優では無いので(当たり前ですが)、人狼ゲーム自体には
参加しないのですが、外から見てるとそらもう面白い面白い。
これ+舞台っていうのがどういう形になるのか、今から楽しみでしょうがありません。
まぁ千秋楽には用事があるので、参加出来ないんですけどね(^ω^;)
人狼舞台、気になった方は
人狼 ザ・ライブプレイングシアター
こちらから舞台の詳細見に行ってあげて下さい。
チケットは3150円なんですけど、初日の公開ゲネはゲネという事で
ちょっと安めの2520円!
興味あるけど3kはちょっとな~って方は初日(10/5)の夜に
見に行くのもあるかと思われます。
いや、ほんと面白いと思うお!
でない俺がこう言うんだから宣伝乙じゃないよwwwww
さー明日からも頑張るぞー。
まずは朝起きる所からだ!
■今日のワタクシ
起床:9時
体重:53.6/10.2%
何故か舞台の手伝いをする事になってしまいました。
それも、人狼というゲームを実際に舞台でやるという
割りと斬新な試みの舞台です。
人狼ゲームの詳細は↑のWikiへのリンクをどーぞ。
最初は雑用という話だったので、皆様御存知の通り無職
ヒャッハーな私は、お小遣い稼ぎ程度の気持ちで引き受けたのですが、
何かそれなりに真面目なポジションにスライドしてしまい、初日から
ガチガチに緊張しての稽古となりました。
なお、やってはいけないミスもやらかして更に緊張した初日になりました。 テヘ。
自分は俳優では無いので(当たり前ですが)、人狼ゲーム自体には
参加しないのですが、外から見てるとそらもう面白い面白い。
これ+舞台っていうのがどういう形になるのか、今から楽しみでしょうがありません。
まぁ千秋楽には用事があるので、参加出来ないんですけどね(^ω^;)
人狼舞台、気になった方は
人狼 ザ・ライブプレイングシアター
こちらから舞台の詳細見に行ってあげて下さい。
チケットは3150円なんですけど、初日の公開ゲネはゲネという事で
ちょっと安めの2520円!
興味あるけど3kはちょっとな~って方は初日(10/5)の夜に
見に行くのもあるかと思われます。
いや、ほんと面白いと思うお!
でない俺がこう言うんだから宣伝乙じゃないよwwwww
さー明日からも頑張るぞー。
まずは朝起きる所からだ!
■今日のワタクシ
起床:9時
体重:53.6/10.2%
2012年10月1日月曜日
9月読んだ本まとめ
2012年9月の読書メーター
読んだ本の数:10冊
読んだページ数:3416ページ
ナイス数:47ナイス
三匹のおっさんの感想
久しぶりにストレートにスカッとする本が読めた!ズッコケ三人組のおっさん版みたいなトリオに、登場シーンだけでも少しクスリとします。そして定年過ぎたおっさんがあれよあれよと大活躍。でもただ爽快なだけではなく、世代間のギャップや老人問題等に軽く触れ、問題提起しているような所も良かったです。おっさん'sの活躍、祐希と早苗のもどかしい感じと、孫と祖父との次第に回復していく交流が読んでいて心地よい一冊でした。こういう、ナイスミドル(ミドル??)と、現実でも交流したいものです。
読了日:9月30日 著者:有川 浩
ソードアート・オンライン(6) ファントム・バレット (電撃文庫)の感想
GGO編完結! 死銃に関しては、全部は流石に読みきれなかったですが、"彼"に関しては5巻の段階から割りとまるわかりでしたね(笑 話は手に汗握る展開がポンポンと続いて、相変わらず一気に読み切れます。ただ、4巻までの展開に比べると、やはり弱いというか、SAOの終着点に到達するために必要な話だったのか?という意味でちょっと刺激不足感がありました。(伏線っぽい所も少々ありますが)7巻以降で、どういう風に今後話を展開させていくのでしょうか? そこが楽しみです。
読了日:9月29日 著者:川原 礫
ソードアート・オンライン〈5〉ファントム・バレット (電撃文庫)の感想
次章スタート、といった所でしょうか?今までのキリトの力を活かせる、剣の世界から、今度は何と銃の世界。サイバーパンクな雰囲気が良いですね。しかし相変わらずこちらでもキリト君無双(笑 まぁSAO編までとちがってバカみたいな量の女の子にモテモテではありませんが。内容は相変わらず飽きずに読めて面白いです。話の流れがある程度読めてしまうのも相変わらずですが、そこらへんも含めて良いラノベだと思います。早く6巻読みたいな~。
読了日:9月28日 著者:川原 礫
ニューロマンサー (ハヤカワ文庫SF)の感想
正直、あまりおもしろくなかった。何の説明もされない独自のサイバーパンクな単語や世界観、それにも問題はあるのかもしれないが、何より時代遅れ感が否めない。書かれた時代のせいか、近未来のサイバーな雰囲気を出したいのはわかるけども現段階で進歩している技術と乖離しすぎていて、どうも世界に入り込み辛い。割りきって読む&何度も読み直すともっと楽しめるのかもしれないですが……サイバーパンクは好物なのですが、これは肌に合わなかったようです。
読了日:9月23日 著者:
アクセル・ワールド〈10〉Elements (電撃文庫)の感想
アクセル・ワールド初短篇集。表紙の楓子のおっぱいが凶悪な事に。それは置いといて……割りと「なんじゃこりゃ」な一冊でした、正直。9巻までが息をつかせぬ展開だった分、ちょっと中だるみな感じ……さりげに残るエレメンツの情報が一気に広がりましたけども。後SAOとの連携はどうなんでしょう(笑)あ、でもネジは良かった。ああいうキャラは大好きです!
読了日:9月15日 著者:川原 礫
ソードアート・オンライン〈4〉フェアリィ・ダンス (電撃文庫)の感想
3巻からそのまま一気に読了。概ね想定どおりの流れだったけど、最後がなるほど、そうするか!と少しびっくり。こうなると幾らでも話作れるな……それにしてもキリト……モテすぎだろ……(何度目の発言だか分からないけど)それと須郷……いや、妖精王のクズっぷりには始終イライラさせて頂きました。素晴らしい悪役っぷりです。さて、4巻までで一端完結な所だと思うのですが、5巻以降どうやって話をふくらませるのでしょうか?楽しみ!
読了日:9月12日 著者:川原 礫
ソードアート・オンライン〈3〉フェアリィ・ダンス (電撃文庫)の感想
1巻の終わりからどうつなげるのか、と思っていましたが、細かい所は別として大筋としてはこちらも予想通りの展開に。しかしリーファの中の人に関しては偶然すぎるとしかw そして相変わらずモテモテキリト君。 まぁあんな登場の仕方したらそりゃモテるか。 ただ、そんな流れでチート継続ってのはどうなんだ……ともちょっと思いましたね。 何はともあれ須郷が強烈にイラッとくるキャラクターなので、早々とスカッとさせて貰える展開を望みます(笑)
読了日:9月11日 著者:川原 礫
ソードアート・オンライン〈2〉アインクラッド (電撃文庫)の感想
SAO1巻読み終わり、さてこっからどう続く…?と思ったらサブストーリー集でした。こちらも割と読める展開が多かったですが、1巻のアインクラッドでの話に深みが出て良かったですね。どちらにしてもキリトはやっぱチートでしたけどw モテすぎだろ!ピナ……良かった……(´;ω;`) さぁ、今度こそ3巻からどういう展開とする??
読了日:9月9日 著者:川原 礫
ソードアート・オンライン〈1〉アインクラッド (電撃文庫)の感想
アクセル・ワールドからこっちまできました。相変わらずサクサク読みやすい。展開は超お約束なので先が読めまくりですが、箸休めに良い本かなと思います。ただ、1巻が終わった所で、この話こっからどう展開していくんでしょう……?意外な変貌を遂げてくれたら名作になりそうな。とりあえずアスナ完璧すぎだろっていうのとキリトはチートだろっていうのが結論ですかね?(笑
読了日:9月6日 著者:川原 礫
みずうみ (新潮文庫)の感想
へ、変態だー!という事でストーカー的な小説です。しかも好きな子をストーキングしてしまう訳ではなく、ふとすれ違った子を相手にストーキングしてしまう銀平。で、肝心の感想ですが……うーん、ダメだ、分からない……何か変態の気持ちは読んでいて全く共感できませんでした。読みやすいし短いのでスラスラと読めはするのですが。
読了日:9月3日 著者:川端 康成
読書メーター
読んだ本の数:10冊
読んだページ数:3416ページ
ナイス数:47ナイス

久しぶりにストレートにスカッとする本が読めた!ズッコケ三人組のおっさん版みたいなトリオに、登場シーンだけでも少しクスリとします。そして定年過ぎたおっさんがあれよあれよと大活躍。でもただ爽快なだけではなく、世代間のギャップや老人問題等に軽く触れ、問題提起しているような所も良かったです。おっさん'sの活躍、祐希と早苗のもどかしい感じと、孫と祖父との次第に回復していく交流が読んでいて心地よい一冊でした。こういう、ナイスミドル(ミドル??)と、現実でも交流したいものです。
読了日:9月30日 著者:有川 浩

GGO編完結! 死銃に関しては、全部は流石に読みきれなかったですが、"彼"に関しては5巻の段階から割りとまるわかりでしたね(笑 話は手に汗握る展開がポンポンと続いて、相変わらず一気に読み切れます。ただ、4巻までの展開に比べると、やはり弱いというか、SAOの終着点に到達するために必要な話だったのか?という意味でちょっと刺激不足感がありました。(伏線っぽい所も少々ありますが)7巻以降で、どういう風に今後話を展開させていくのでしょうか? そこが楽しみです。
読了日:9月29日 著者:川原 礫

次章スタート、といった所でしょうか?今までのキリトの力を活かせる、剣の世界から、今度は何と銃の世界。サイバーパンクな雰囲気が良いですね。しかし相変わらずこちらでもキリト君無双(笑 まぁSAO編までとちがってバカみたいな量の女の子にモテモテではありませんが。内容は相変わらず飽きずに読めて面白いです。話の流れがある程度読めてしまうのも相変わらずですが、そこらへんも含めて良いラノベだと思います。早く6巻読みたいな~。
読了日:9月28日 著者:川原 礫

正直、あまりおもしろくなかった。何の説明もされない独自のサイバーパンクな単語や世界観、それにも問題はあるのかもしれないが、何より時代遅れ感が否めない。書かれた時代のせいか、近未来のサイバーな雰囲気を出したいのはわかるけども現段階で進歩している技術と乖離しすぎていて、どうも世界に入り込み辛い。割りきって読む&何度も読み直すともっと楽しめるのかもしれないですが……サイバーパンクは好物なのですが、これは肌に合わなかったようです。
読了日:9月23日 著者:

アクセル・ワールド初短篇集。表紙の楓子のおっぱいが凶悪な事に。それは置いといて……割りと「なんじゃこりゃ」な一冊でした、正直。9巻までが息をつかせぬ展開だった分、ちょっと中だるみな感じ……さりげに残るエレメンツの情報が一気に広がりましたけども。後SAOとの連携はどうなんでしょう(笑)あ、でもネジは良かった。ああいうキャラは大好きです!
読了日:9月15日 著者:川原 礫

3巻からそのまま一気に読了。概ね想定どおりの流れだったけど、最後がなるほど、そうするか!と少しびっくり。こうなると幾らでも話作れるな……それにしてもキリト……モテすぎだろ……(何度目の発言だか分からないけど)それと須郷……いや、妖精王のクズっぷりには始終イライラさせて頂きました。素晴らしい悪役っぷりです。さて、4巻までで一端完結な所だと思うのですが、5巻以降どうやって話をふくらませるのでしょうか?楽しみ!
読了日:9月12日 著者:川原 礫

1巻の終わりからどうつなげるのか、と思っていましたが、細かい所は別として大筋としてはこちらも予想通りの展開に。しかしリーファの中の人に関しては偶然すぎるとしかw そして相変わらずモテモテキリト君。 まぁあんな登場の仕方したらそりゃモテるか。 ただ、そんな流れでチート継続ってのはどうなんだ……ともちょっと思いましたね。 何はともあれ須郷が強烈にイラッとくるキャラクターなので、早々とスカッとさせて貰える展開を望みます(笑)
読了日:9月11日 著者:川原 礫

SAO1巻読み終わり、さてこっからどう続く…?と思ったらサブストーリー集でした。こちらも割と読める展開が多かったですが、1巻のアインクラッドでの話に深みが出て良かったですね。どちらにしてもキリトはやっぱチートでしたけどw モテすぎだろ!ピナ……良かった……(´;ω;`) さぁ、今度こそ3巻からどういう展開とする??
読了日:9月9日 著者:川原 礫

アクセル・ワールドからこっちまできました。相変わらずサクサク読みやすい。展開は超お約束なので先が読めまくりですが、箸休めに良い本かなと思います。ただ、1巻が終わった所で、この話こっからどう展開していくんでしょう……?意外な変貌を遂げてくれたら名作になりそうな。とりあえずアスナ完璧すぎだろっていうのとキリトはチートだろっていうのが結論ですかね?(笑
読了日:9月6日 著者:川原 礫

へ、変態だー!という事でストーカー的な小説です。しかも好きな子をストーキングしてしまう訳ではなく、ふとすれ違った子を相手にストーキングしてしまう銀平。で、肝心の感想ですが……うーん、ダメだ、分からない……何か変態の気持ちは読んでいて全く共感できませんでした。読みやすいし短いのでスラスラと読めはするのですが。
読了日:9月3日 著者:川端 康成
読書メーター
登録:
投稿 (Atom)