2012年6月6日水曜日

12/06/05 やっぱり体が

おかしい。
今日も一日体が重たく、たまに頭痛がすると思ったら突然体が軽くなったりと……
なんだろ。 やっぱ風邪でも引きそうなんかな?(´・ω・`)
簿記だけ習慣でやったけど、スティックも握れなかったし頭が痛くてゲームもエロゲも
しない何ともぼ~っとした一日でした。
うーん、明日には元気になってるといいんだが……('A`)


■今日の簿記
昨日までは、個別原価計算(オーダーメイド品などの場合)を学習してましたが、
今度は工場で大量生産を行うような場合、総合原価計算を学習しました。

・総合原価計算では、材料費と加工費に原価を分類する
材料費はそのまま、製品を作るのに必要な材料費。 加工費は、材料を製品に
加工するためにかかった費用です。
材料費は仕掛品でも製品でも原価は同じですが、加工費はかかった時間等により
その値が変化します。 その製品の完成度(どの程度加工が進んでいるか)を、加工進捗度と言います。

この後、月初仕掛品がある場合、先入先出法と平均法がある~等学びましたが、
そこらへんに関しては以前と同じですね。
ただ、原価の計算は気をつけてやらないと色々間違えそうだった。
というか実際トレーニング問題で間違えまくった。
材料費は進捗度に関わらず、個数分発生している、逆に加工費は進捗度により
変化する事を常に頭に入れておくようにしないとなー。


あーやっぱり体調なんか変だ。 寝よう。 そうしよう(´・ω・`)

2012年6月5日火曜日

12/06/04 今日も……アツゥゥイ!

いや、暑いですねほんと。
俺の部屋既に30℃超えてる訳だがこれいかに。

うーん最近ちょっと眠りが浅いかも。
今日も昼ごはん食べた後結局一時間昼寝してしもーたよ(´・ω・`)
あーでも燦々と降り注ぐ太陽の下、ふらふら歩くのは好きだな。
あぁー梅雨開けて真夏になったらどっか綺麗な青空の下をぶらぶらしたい。


■今日の簿記
今日も昨日の続き、個別原価計算だったよ!


・製造間接費を、部門別に配賦する
ある程度規模が大きくなると、各部門に分かれて作業をするようになります。
その際、製造直接費はそれぞれどの製品にかかっているかがわかっていますが、
製造間接費は分からないため、部門別に配賦する必要があります。

・部門の種類
部門には、製造に直接関わっている製造部門と、全体にかかっている補助部門があります。
補助部門の原価を製品に配賦する方法は、直接配賦法と相互配賦法の二種類があります。
ざっと説明すると、直接配賦法は、補助部門でかかった原価を、製造部門にだけ
配賦する方法。 相互配賦法は、補助部門でかかった原価を、一旦部門ごとの利用度により
それぞれの部門に配賦します。(一次配賦)その後、一次配賦で補助部門に配賦された原価を
再度……今度は製造部門にのみ配賦します。(二次配賦)

こんな所かな。 今日も説明だけだと一瞬だなー。
割りと計算とかはする所多いけども。
でも根本押さえてれば楽勝……だと思う!


■今日のエロゲ
&、梨子ルート打開。
詳しくは別エントリで。
とりあえず……なんだろうな。 夏のさわやかな青春に飢えるゲームだな、これ……



■今日のワタクシ

起床:9時半
体重:53.9/9.8%

‘&’-空の向こうで咲きますように- 梨子END







以下はネタバレを含みます。

未プレイの方は要注意。






梨子ルート打開。 あぁ、梨子's可愛い。 梨子梨乃梨未キャワワワワ!

はい、それじゃあ思い出しながらストーリーまとめいくよー。

堀出市を守るため、いざ冒険だ!
と意気込んだは良い物の、何ら手がかりを見つけられないカエレンジャー。
結局空振りのまま、孝は梨子を家まで送る事にする。
そしてお茶でもどうぞと上げられた梨子の家で、妹たちと遊ぶ孝。
しかしその際に、梨子の母親が体を壊していてる事を孝は知る。
何故梨子がカエレンジャーで一番若いにも関わらず、こんなにもしっかりしているのか、
ママオーラ全開なのか、その理由の一端を孝は垣間見る。
そして、自分は絶対に梨子の力になってやろうと密かに誓うのであった。

翌日、ペルーシェで作戦会議を行うカエレンジャー。
例の樹を隠している工事現場の連絡先に連絡すれば、摩樹と連絡がつくのでは……?
と孝が提案した所、何と丁度良いタイミングで摩樹が―珠璃を連れて―やってくる。
何とか二人と和解しようとするカエレンジャー(の一部)だが、結局努力の甲斐も無く、
珠璃は以前あった時のような人を食った態度のまま、摩樹も麗と水と油なのは変わらず
なのか……一応、今後情報交換をしようという話はしたが、結局二人が仲間になる事は無かった。
またその際に、もう一人の《道具》所持者を珠璃摩樹コンビは知っている事も確認する。

その後、束沙と二人で手がかり探しを始める孝……だが、さっき別れたばかりの
摩樹と偶然にも遭遇する事となる。
そこで摩樹の《道具》の効果を知る事になるが、結局それ以上は何も手がかりを見つけられない二人。
その日も結局そのまま梨子は孝を家まで送り、また梨子の家におじゃまする。
そこで起きてきた梨子の母親と、8年ぶりに遭遇する孝。
しかし、寝ててくれといっても中々言うことを聞かない母親を、梨子は《道具》の力で
眠らせてしまう。
そして、自分の歪んだ願いがこんな《道具》を生み出してしまったと後悔する梨子。
そんな梨子を抱きしめ、慰める孝。 自分が梨子を……梨子の願いを叶えてやらねばと
決意を新たにするのであった。

さて、翌日以降、またいつもどおり調査に出ようとするカエレンジャーだが、何だか
最近街の様子がおかしい。
持っていたはずの財布が無くなっていたり、何故かパジャマ姿で出勤する人、裸にバスタオルで
走る女子高生、うどんさんがうどん以外の物を食べている……等、明らかにおかしい動きが
目立ち始める。 これも《道具》の仕業か? と勘ぐるカエレンジャー。
何か知っている事があるかもしれない、と摩樹を呼び出す孝。
すると、摩樹とセットで到着する珠璃。
最近街でおかしい動きがあるという情報を流すと、思いつめた表情をする摩樹と、
話をさっさと切り上げて帰ろうとする珠璃。
結局そのまま珠里は帰ってしまうが、翌日、八重ねーさんの調べにより犯人が
珠璃であるという事が発覚する。
その後皆で集まって考えた結果、珠璃の《道具》は時間を巻き戻す物では?
という結論に至る。
そしてその《道具》の恐ろしさにより、珠璃は絶対に何とかしなくてはならないと
カエレンジャーは決意を固めるのであった。
そんなカエレンジャーの前に、唐突に(高級車で)登場する摩樹。
一連の騒動が珠璃の仕業と知っていた摩樹は、悩んだ末、珠璃を止めるために
カエレンジャーに助けを求めにきたのだった。
結局、摩樹の言う事を信じて、共に珠璃を止めようという話でまとまるカエレンジャー。
その後、珠璃に関して調査をするために再度街へ戻ると、いつものようにペアを
組んで調査を始める孝(今日は梨子とペア)。 オンザローズで情報収集をする
孝梨子ペアだが、そこで偶然にも合った星良ちゃんから驚愕の新事実を知る事になる。
なんと、星良ちゃんに出した道具、《ヴォーパルソード》が盗まれてしまったのだ。
(それとは関係なく、怪しいメイドに絡まれたりもしたが)

そして、星良と別れた直後、唐突に倒れる梨子。
どうやら過労だったようだが、心配した孝は梨子を休ませるために、晩御飯を作りにいく事に。
そこで梨子梨乃梨未トリオと一緒に御飯を食べ、暖かい空間を楽しむ孝であった。

翌日、貢一郎からツッコミを食らい、梨子への想いを再確認した孝。
よっしゃー告白するぜー! と決意を固めながらいつもの集合場所へ。
しかし、集合する際、何やら怪しい人達と皆すれ違っている事が判明。
急遽束沙の秘密基地へと移動するが、そこに訪れるおばちゃんの群れ。
彼女らは『樹氷の会』という怪しい宗教団体……と思いきや、なんとこの宗教団体は
珠璃が作った物だった。
そして珠璃は時間が進む事のない……永遠を求めている。
結局その場は麗のリンギルでしのぎ、秘密基地を抜け出すカエレンジャー。
その後、合流した摩樹が、珠璃を止めるためにやっとカエレンジャーの仲間になる事になる。
そして『樹氷の会』の本部へと、調査の手を伸ばす事にしたカエレンジャー。
潜入用に小型の鳥を購入しにいった帰りに、イジメ(?)の現場を発見し、割って入る孝。
しかしそのイジメられていた子は、なんと8年前の冒険の仲間の一人、丹羽章子(地味)だった。
そして章子は珠璃……『樹氷の会』によって何と道具を強奪されている事が判明。
やはり一刻も早く珠璃を何とかしなくてはならない。

そして、翌日樹氷の会の車を尾行し、本部を突き止めるカエレンジャー。
しかし『樹氷の会』に入会しようとした人を必死に止めようとし、突き飛ばされた
梨子に、一旦その日は解散し、翌日も休みとしたカエレンジャー。
さらに孝は摩樹よりプールのチケットを貰い、これで梨子と遊んでこいと(遠まわしに)言われる。

そして翌日、妹たちを連れてプールに遊びに来る梨子と孝。
散々一日遊びたおす孝達ご一行。
家まで送り、疲れ果てた妹たちを寝かしつけた梨子と、ようやくお互いの想いを確認し合う孝。
そして「大人にしてほしい」という梨子の願いを聞き入れ、梨子と孝は初めて交わり合う。

翌日、八重ねーさんの調べにより、更にヴォーパルソードまで『樹氷の会』に運び込まれている
事を知るカエレンジャー。
もう珠璃の事が我慢ならん、と殴り込みをかける事にする孝。
最終的に全員の賛同を得て、翌日『樹氷の会』本部を襲撃するカエレンジャー。

エレッサールで鳥達とコンタクトを取り、現場を襲撃し、エチオピアの目で無力化する戦法で
あっという間にその場を制圧するカエレンジャー。
しかし珠璃たちが持ちだした獣達、そして新しく登場した、《道具》を破壊する道具、更に
章子から奪い取ったカムロストに、戸惑うカエレンジャー。
更にカムロストにより麗が戦闘不能に……と、思いきや実はカムロストに触れられた振りをしていた
麗と、乱入してきた星良ちゃんにより完全に本部を制圧するカエレンジャー。

追い詰めた珠璃による、何故こんな事をしたかの独白。
珠璃の母親は非常に美しい女優だったが、歳をとり、美しさが失われていくと
人はすぐに離れていってしまった。
そしてどうしようもない男に依存し、壊れていき、最後は心労で倒れる珠璃の母。
それから、時の流れを憎み、永遠を手に入れようとした珠璃。
自分の拳では珠璃を折れさせる事は出来ない……
どうしようかと悩む孝の前で、リンギルを取り出す麗。
―時は流れ、いつか死ぬ。
リンギルによって、そう「納得」させられた珠璃に、それ以上抵抗する意思は無かった。

そして終わる冒険。
孝が帰る前に、皆で派手に打ち上げたパーティー。
そして、束沙の秘密基地で再度交わる孝と梨子。

いつか、大きく大人になったら梨子を迎えに来よう……そう、心に決めて孝は
梨子と別れるのであった。


こんな所ですかね。
何だかんだと長くなってしまった。
いやーほんと梨子……というより、梨乃梨未が可愛くて可愛くて……
ろ、ロリコンちゃうで!?

しかし、結局二つに見えた月はなんだったのか? そもそも樹とは? 妖精とは?
他の《道具》の保持者は……?
とか、まだまだ良く分からん所は一杯ありますね。
まとめてみると、話自体はそうそう複雑でもなく、それこそ子供のやる冒険みたいな感じ。
それが8年後、8年分成長したカエレンジャー達が織り成す冒険劇……といった所で、
そんなに話自体が心に響く感じではなかったですね。
ただ、キャラが非常に良く立っているのと、何より読んでいて飽きさせないシナリオで、
非常に読んでいて楽しい。 俺も暑い夏の日差しの下で、冒険に明け暮れたくなります。

一人目でこんな感じなので、最終的に打開した時にどうなるのか楽しみです!(^ω^)

2012年6月4日月曜日

12/06/03 6月も

あっという間にすぎていく。 やばい。 コミケ来ちゃうぅぅぅぅ!

あ、後、残り4日で東京ジャングル発売ですね(しつこい)。

いやーなんかCM見てたら凄い待ちきれなくなってきてしまいまして……


やばい……何このライオンっぽい雰囲気醸し出してる感じ……
キャン! キャン可愛い!(喜屋武様じゃない) 1stプレイこりゃ絶対ポメだわー。
生まれたてサーガ(ひよこ)も捨てがたいけどねー。

ってもうこれ日記じゃない。
日記といえば、今日は本来ならば82年バンドのミーティング(という名の飯会)を
かれは邸でやるはずだったんだけども、かれはちゃんが物凄い具合悪くなってしまったので
延期に。 結果的には、はぐみんライブ見に行けば良かった、という展開になってしまったw
まぁ次の機会に行こう……!


■今日の簿記
今日も変わらず原価計算……!

・個別原価計算について
受注生産において、製品ごとに個別に原価を計算する方法です。
なお、未完成→仕掛品 完成・未引渡→製品 完成・引渡済→売上原価のように振り替えます。

・製造間接費の予定配賦
今まで、材料費、労務費、経費において実際の価額ではなく予定で金額を計上する事がありました。
製造間接費も同じように予定の金額で計上します。 これを製造間接費の予定配賦と言います。
なお、今までおなじく実際配賦額との差異は、製造間接費配賦差異勘定で処理します。

うーん、学習した量は昨日、一昨日と同じぐらいなんだけど、材料、労務、経費。 そして
製造直接費、製造間接費と、種類は違えど考え方が全て同じなので今日は殆ど書く事が
無かった。
……とか言っておいて、演習問題全然解けなかったらダサいなwww

■今日のエロゲ
今日は英雄戦姫のみ。
本当は&もやりたかったけど、時間が中途半端だったのでやめやめ。
ある程度まとまった時間がある時にこのゲームはやりたい!

■今日の読書
今日は、20年ぶりぐらいにルドルフとイッパイアッテナを読了。
やべーやっぱこれ良い本! ぜひ皆さん小さいお子様に読ませてほしいわ。
小学校中学年以上からあたりがおすすめ?




■今日のワタクシ

起床:9時
体重:54.0/10.9%

2012年6月3日日曜日

英雄戦姫プレイ日記 29日目







以下はネタバレを含みます。

未プレイの方は要注意。




英雄戦姫二十九日目。

ムー大陸、ほぼ攻略!
という訳で今回はエデン→アトランティスまで攻めました。
うおー段々辛くなってくる……!
特にアトランティスは二連戦なので(一戦目は良く考えるとそんなに辛く無いのだが)
割りと面倒でした(´・ω・`)
結局二戦目で二人ほどやられるがしょうがないと割りきって、そのまま押し切りました。
ストーリー的にはムーさんぶっ倒した所からは特に進んだ所もなく、
単に有名な英雄達がナイアラルトホテップに作り変えられてしまいそれを倒していくだけ。

そんな感じで、遂に残るはヒラニプラだけ……!
これが最後の戦いかな?

あ、後! タケルのミッション全部こなした所で、なんか新しいミッションが追加されたんですよ。
それ実行したら……なんと謙信ちゃん! 謙信ちゃんが出たー!
どうみても戦国ランスからの謙信ちゃん!
出てきた瞬間使うの決定したわ! あー謙信ちゃん可愛い謙信ちゃん可愛い……!
戦国ランス時代から謙信ちゃん大好き。
しかも、心に決めた好きな人がいるから……とか……!
ランス様に一目惚れだもんね謙信ちゃん! うおぉぉ可愛いぃぃぃ!

……はい! 残りはヒラニプラ! 最後の戦いです!

現在のターン数:172

12/06/02 何だかまたも体が

ちょっと微妙かも。
風邪を引いている訳でもないのに、朝起きると鼻水が止まらないし。
今もちょっと頭が痛い。 頭痛が痛い。 何事。
明日は82年飯会だというのに……

しかしそれは置いといて、今日も充実してました!
特に&を始めた要因がデカい。 うはは!


■今日の簿記
今日も変わらず原価計算のあたりを。
さー復習だー。

・材料費を予定単価で処理する場合
製品を作りにあたり、実際に消費した単価ではなく、予定単価で処理する事があります。
(大体、過去のデータから平均値で算出とかするらしい)
この際、仕訳の仕方は以前と変わらず。 変わるのは実際消費額と予定消費額の
差を月ごとに締める時です。 この際、実際消費額が予定消費額より多くても少なくても、
使う勘定は材料消費価格差異勘定を使います。

・材料副費について
材料副費とは、材料の購入から消費にまでかかった費用の事です。
例えば、引取運賃や保管費用等の事ですね。
材料副費は材料の購入原価に含めます。

・労務費について
労務費も、材料費と同じく直接労務費と間接労務費に分かれます。
分類の仕方としては、実際に製品を作るのに携わった人員の労務費は直接労務費、
それ以外は全て間接労務費です。

・労務費の仕訳
労務費の仕訳ですが、勘定は賃金・給料を使います。
商業簿記では給料勘定だったのが、ちょっと変わっているので注意。
なお、原価計算の期間と賃金の計算期間が異なる場合があります。
この際は、前払賃金、先払賃金を原価計算期間に合わせて、原価計算期間内に
払った労務費のみを製造原価に含めるようにします。
また、労務費の振替先ですが、直接労務費は仕掛品勘定へ、間接労務費は
製造間接費へと振り替えます。材料と同じですねー。

・予定賃率について
材料と同じく、労務費に関しても予め決めておいた賃率(1時間あたりの賃率)で
計算する事があります。 この際、仕訳の仕方は通常と同じです。
違う所は、材料の時と同じく月ごとに締める際となります。
この時に使う勘定は賃率差異勘定で処理します。 後は材料と同じ。 簡単ですね。

・経費の種類
経費も当然直接経費と間接経費に分類されます。 直接経費となる物は少数で、
殆どが間接経費です。 ここで直接経費となるものは、

・外注加工賃……製品の加工の一部を外注した場合の経費
・特許使用料……製品を作る上で、使用した特許があった場合、使用量

どちらも、製品に直接係る物、という事ですね。

・月割計算する経費
例えば減価償却費等は月割で計算します。
他にも保険料、賃貸料等一年分払っているような物は、月割で原価計算に含めます。

・経費の仕訳
材料、労務とここも同じですね。 直接経費は仕掛品勘定へ、間接経費は製造間接費勘定へ。
ただしここで注意する点として、減価償却した際の費用も、減価償却費ではなく、
製造間接費勘定へと振り替えます。 こうやって製品の原価をしっかりと計算する訳ですね。

今日はここまで。 今の所、工業簿記の方を学習してみて感じた所はただ一つ。
「製品を基準にして物事を考える」
といった所でしょうか。 そのため、減価償却費や水道光熱費等の勘定も使わないようです。
商業簿記の場合、仕入れた商品を売買するだけだったので上記のような勘定が必要でしたが、
工業簿記の場合は上記のような勘定は、全て製品の原価に上乗せされてしまいます。
そこさえ押さえておけば、後は勘定さえ覚えてしまえば今の所工業簿記特有の難しい所は
まだ無さそうです。 さてこれからどうなるかなー。


■今日のエロゲ
昨日ドラクリをようやく打開したので、&開始!
面白い! 読むのが止まらん!
……しかし、小さい頃俺もこういう体験したかったなー……
したかったなー……うはは。

■今日の読書
サクッと悪の教典読了! いやー面白い面白い。
デカくて分厚いけど、ボリュームは実はそこまででもないので、これはおすすめだなー。
蓮実……こえぇ……これからどうなるん……



■今日のワタクシ

起床:9時半
体重:54.4/11.2%

2012年6月2日土曜日

‘&’-空の向こうで咲きますように- オープニング







以下はネタバレを含みます。

未プレイの方は要注意。





&始めたよー!
日々プレイした内容を書くか、部分部分にまとめるかを悩んだけど、
今回は各パートごとにまとめようと思います(^ω^)

という訳で、このエントリではオープニングまで!
(といっても途中で選択肢あったから細かい差分はあるのだろうけど)
恐らくここまでのSTORYにそんな変化はないだろうという事で。


主人公、菅野孝は久しぶり……8年ぶりに舞い戻った街で逆ナン(?)を受ける。
……と思いきや、単にとある特殊な喫茶店に入りたいがために相方を探していただけという。
相手の少女の名前は仙島星良。 少女に付き合って入った喫茶店は、吐き出したい秘密を
吐き出し、また逆に人の秘密を盗み聞きするというコンセプトの喫茶店。
そんな喫茶店、まことしやかに囁かれる、とある条件をを満たすと妖精が
願いを叶えてくれるという噂……
そんな胡散臭い噂に、真剣に喜ぶ星良に苦笑しつつも、話の流れで孝は
星良に何故自分がこの街に着たのか……その理由、8年前に起きた事を話し始める。

8年前、いつもの如く唐突に少女―麗は「いこう! 今から!」と唐突に行動を開始した。
何処か遠く、いや世界の果てまで冒険するのじゃー! と言い出した麗に連れられ(電車で)
とある街にやってきた麗ご一行。 現地の子供までそのチームに巻き込み、
大冒険を繰り広げる麗達。
そして日も沈み、夜の帳が降りた頃……何処にでもありそうな空き地に足を踏み入れると、
そこにあるのは蛇のようにのたうつ不思議な形をした樹。 そこで子供たちは不思議な物を見る。
……それは、夜空に浮かぶ二つの月。
地元のおばちゃんに捕まっていたため、ちょっと遅れて空き地にやってきた貢一郎は
見る事が出来なかったが、その場にいた子供たちが全員目撃した二つの月。
その後、子供たちは夜が更けても帰ってこない娘に心配した梨子の母親に見つかり、
そのまま貢一郎の実家へと車で送られた後、各親に引き取られていく。
結局それから月が二つに見える事は無く、皆引越しやその他の事情でバラバラになる。
……そして、8年。 ある日何の気なしに空を見上げた孝は、あの時と同じ……夜空に浮かぶ
二つの月をその目に映す事になる。
ちょうど夏休みを迎えた孝は、何か手がかりがあるのでは……と、8年前、皆で冒険をした
あの街……堀出市へと足を向けたのであった。

そんな話をした後、喫茶店を出た孝に話しかけてくる美少女。
……なんとそれはついさっき思い出話をした春木麗だった。
彼女も、例の月が二つ見えるようになったため、この街に戻ってきたらしい。
これから貢一郎の所に行くので、一緒に神社に行こうという事になる二人。
数えきれないような階段にヒーヒー言いながら、麗をおぶってやったりして
ようやく神社に到着……そして、貢一郎との再開後、一瞬で剥がれる麗の仮面。
8年たっても麗はやっぱり麗だった。 うはは。

早速謎を追求しようという事で、そして、当時の仲間だった楠井梨子の家を尋ねる一行。
無事梨子の家につき、シスターズの洗礼を受けた後、やはり梨子も同じ時期から
二つの月が見えるようになった事が判明。
その後、例の空き地に生えていた樹を探しにいこうという話に落ち着いたカエレンジャー。
元空き地付近であろうあたりをうろついていると、真堀束沙と連城八重とも遭遇する。
二人ともやはり月を見ているという事らしい。
そして、その場に唐突に登場するゴスロリ姿の美少女……怪しいそぶりで孝に近づいてきて……
……なんと、その美少女は少女じゃなく、男……それも、8年前に一緒に月を見た
郡浜珠璃だった。 願いが叶う云々と思わせぶりな事を言って逃げ出す珠璃。
追いかけるカエレンジャー一行。 しかしすんでの所で珠璃は消えてしまい、結局逃してしまう。

そしてその日のよる、やはり例の空き地が気になった孝は再度同じ場所を訪ね、
工事現場の幕の中に、例の樹を発見する。
麗のゴリ押しで再度集合したカエレンジャー。
そこで、試しに願いを叶えてくれるというこの木にお願いをしてみようという話になる。
そしてお願いをした瞬間……脳内に突然溢れかえるイメージ。
そのイメージはその場にいた、貢一郎以外の全員……月を見た面子全員が共有していた。
特に願いがかなった事も無さそうだ、とその場は一旦別れるカエレンジャー一行。

その後、昔に引き出しの奥にしまったはずの思い出の品が鞄に入っている事に気づいた孝。
先日樹の前で同じイメージを共有した面子に確認してみると、やはり全員が何がしかの
思い出のアイテムを入手している事が判明する。
しかしどうやってそのアイテムを使えば良いか分からない……そんな折り、一行は偶然にも
強盗の現場に遭遇する事になる。
いつもの麗の無茶な行動のせいで梨子が人質になってしまい、必死に犯人を追いかける一行。
その中で、じょじょに使い方が明らかになっていく各アイテム。
(その最中、初日に出会った星良ちゃんに”箱”の能力で良く分からない剣を出現させる孝)
最終的には梨子のアイテムを使って犯人は眠りにつき、その件は事なきを得る。

数日後、各自アイテムの使い方をもっと把握しようという事で集まるカエレンジャー。
色々実験し、ある程度使い方を把握した所で、貢一郎の家にみんなで集まる事になる。
夕ごはんをご馳走になり、花火をし……楽しい時間が過ぎていく、そんな中で、唐突に孝は
自分の箱がなくなっている事に気づく。
探しまわり、色々考えた結果、バスで移動中に盗まれた可能性が高い事が判明。
結局その日はもう遅いので解散するが、寝付けなかった孝はそのまま街へ繰り出す事に。
付き合ってくれた貢一郎と夜の街を探し続けるが、結局箱は見つからない。
そんな中、おっぱいぼいんぼいーんの縦ロール巻き毛のお嬢様に遭遇。
しかし、それは昔麗達と一緒に冒険をした、穂之上摩樹だった。
話をしてみた所、どうやら摩樹は例の樹で願いを叶えたようだったが、結局そのまま
問いただす事はできず、摩樹とは別れる孝と貢一郎。
しかし、その後駅まで戻ろうとした所で、二人は摩樹の悲鳴を聞きつける。
駆けつけた二人の前には、体長数mはあろう怪物。
摩樹と怪物の間に割って入ったは良いが、何の策も無い二人。
絶体絶命かと思った所、突然飛び込んでくる剣を持ったセーラー服の少女。
後から思えばどうやらあれは星良らしい。
その場を逃げ出し、警察を連れてきた時には特にそこには何も残っておらず。

結局、あれも何らかのアイテムによる願い事が叶った結果だろうという結論に至る二人。
珠璃の件、摩樹の件、そして誰だか分からないが恐ろしい怪物を生み出している物が
何処かにいる……
見なかった事にする訳にはいかない、一行は再度アイテムの持ち主を探し……
孝の箱を見つけるために、カエレンジャーを再結成、そして冒険を始めるのだった。
そして、ふと、自分の箱が失われた事で、自分が樹にお願いした事が叶っている事に
孝は気づくのだった。


こんな所かなぁ。 ここでいとうかなこのTheMoon is NotAloneがながれる。 かっこいい!
今の所の感想は、なんだろう……やめどきが見つからない!
ついついもうちょっと、もうちょっと……とよみ進めてしまう。
オープニングが来た所でやったセーブして辞めれた(´ω`)
そしてうははと梨子'sが可愛い。 うははまじうはは。 うはは。 うはは。
後は貢一郎まじ良いキャラしてるな……こんな男友達欲しいわ。

今の所期待大! なんだかポップな青春話に、魔法の世界みたいなおかしな物が
混じり込んできている雰囲気も良いねー。
さて、ここからどう化けるか楽しみ!