2012年5月2日水曜日
DRACU-RIOT!プレイ日記 4日目
以下はネタバレを含みます。
未プレイの方は要注意。
美羽可愛い可愛いちゅっちゅしたいっていうかちゅっちゅしたお(^ω^) 四日目です。
今日のストーリーまとめ。
一連のクスリの売人事件も終わり。 無事帰還していく直太。
そんな折り、通院から帰ってくると開かれる侑斗入寮一ヶ月記念パーティー。
喜ぶ侑斗。 しかしこうして見るとほんと可愛い女の子ばかり、羨ましい!
しかし、あの事件以来、何だか調子がおかしい美羽。
周りの乳を揉んで回ったりと、明らかにおかしいその姿に、ちょっと
話してみたらと言われる侑斗。
時を同じくして、初給料を風紀班からもらった侑斗は、話を聞く良い口実とばかりに、
この前の入寮記念パーティーのお礼をかねて皆にプレゼントを美羽と一緒に買いに行く事に。
美羽には特別世話になっているし、この前の乳揉み事件の謝罪も兼ねて
ちょっと良い物を買おうとし……結局、決めたのは下着。
下着試着場所の中に引っ張り込まれたりと色々ドキドキな空間。
着実に縮まる二人の仲。 しかし結局美羽の悩みは聞けずじまい。
(侑斗の事を好きになってしまった事を悩んでるので当然だが)
そして、ある日風紀班の仕事で、スリの見張りをする事になった二人。
なんとカップルの振りをしろと言われ……しょうがなく二人は手を繋ぐ。
……当然、内心ドキドキ物な訳だが……結局その日スリは見つからず。
寮に帰ると、最近疲れが溜まり気味な侑斗は共有スペースで爆睡してします。
そしてそんな侑斗を相手にキス未遂をする美羽。
翌日、強烈な夢で目覚める侑斗。 夢の内容で自分の中の美羽への気持ちを
完全に認識してしまうが、自身の能力に美羽を巻き込む事を恐れ、その気持ちを封印する。
その日の風紀班の仕事も、スリの監視だが……手を繋ぐ事を拒否する侑斗。
そしてここで発生する笑えるスレ違い。
侑斗:変に美羽を意識してしまっている! 手繋ぐとか無理ぃ!
美羽:昨日キスしようとしてたのバレた!? そこから私の気持ちもバレた!? ……って、それで拒否るって事は……
激しくギクシャクし、捜査所ではなくなる二人。
そしてついに暴発した美羽に、無理矢理キスをされる侑斗。
お互いの勘違いを解消し合い、二人は無事付き合う事になりました……
(※しかしそのキス事件のせいで街中、学校中で噂になった二人は一週間謹慎となりましたとさ)
はい! うらやま!! 現在5-7かな確か。 ようやく美羽ルートしっかり入った感じですねー。
元樹先生が一々面白すぎてwwwww
ってのは置いといて、加速度つけて美羽が可愛くなっていきますね!
あーもうこの膜張り女のくせにキスは大胆なんだから! ふおー!(=゚ω゚)
ようやくそろそろ美羽たんとチュッチュできそうですなぁ(´ω`)
っていうか正直下着試着とキスシーンだけでぼかぁもう……!
ラベル:
DRACU-RIOT,
エロゲ,
プレイ日記
12/05/01 日記タイトルの日付で
うわぁ……5月かよ……引くわ……って感じですね。
今日はまだ疲れが抜けてないのか、起きたのは11時。 なんとか午前中に起きれた。
そっからはご飯食べつつ、今日の同人ノルマを消化。 もう嫌だやりたくない('A`)
ただ今日の分のノルマが少なかったおかげで、今日は久々にスティック振ってみたり。
ドラムたのしー!(゚∀゚) 出来る基礎練の範囲を少しづつ増やしていく楽しさ。 楽しい!
でもまだルーディメンツいっぱい残ってるお……引くお(^ω^;)
そして練習が終わった後はエロゲ!
晩御飯食べ終わってもエロゲ!
そして風呂入ってPSPやって上がって今に至る。
後は本読んで寝るだけ。 楽しい一日でした。
こんな事だけしてる人生で俺は満足なんだよなー正直。
あー働きたくない。
■今日のエロゲ
英雄戦姫と、ドラクリオットを両方進める。
英雄戦姫はだらだらと気づけばターン数がどんどん過ぎている……
まぁシヴィライゼーションシリーズとは比べ物にならないけどねー(´ω`)
ドラクリオットはやってて楽しい。 テキストのテンポが良い。
早くもっと続きがやりたい。
さて、こんな事を書いているがやっぱり&も買いたい今日この頃だった。
今日はまだ疲れが抜けてないのか、起きたのは11時。 なんとか午前中に起きれた。
そっからはご飯食べつつ、今日の同人ノルマを消化。 もう嫌だやりたくない('A`)
ただ今日の分のノルマが少なかったおかげで、今日は久々にスティック振ってみたり。
ドラムたのしー!(゚∀゚) 出来る基礎練の範囲を少しづつ増やしていく楽しさ。 楽しい!
でもまだルーディメンツいっぱい残ってるお……引くお(^ω^;)
そして練習が終わった後はエロゲ!
晩御飯食べ終わってもエロゲ!
そして風呂入ってPSPやって上がって今に至る。
後は本読んで寝るだけ。 楽しい一日でした。
こんな事だけしてる人生で俺は満足なんだよなー正直。
あー働きたくない。
■今日のエロゲ
英雄戦姫と、ドラクリオットを両方進める。
英雄戦姫はだらだらと気づけばターン数がどんどん過ぎている……
まぁシヴィライゼーションシリーズとは比べ物にならないけどねー(´ω`)
ドラクリオットはやってて楽しい。 テキストのテンポが良い。
早くもっと続きがやりたい。
さて、こんな事を書いているがやっぱり&も買いたい今日この頃だった。
英雄戦姫プレイ日記 7日目
以下はネタバレを含みます。
未プレイの方は要注意。
英雄戦姫七日目。
前回がインドを落とす所しか出来なかったので、今日はがっつり進めたお!(^ω^)
インド落とした後、長安で三者会談的な物が開催されたんだけど、(ジパングの元で、
モンゴル、中国、インドで集まる感じ)それで話しあったのは元寇対策。
孫氏の統率の下、あっという間に倒しきれる……と思いきや、突如登場する
常識外れの英雄(?)に、そーちゃんぴんち!
ギリギリかけつけたジパングの応援で何とか退けるも、相手は元気そのもの。
どうやらタケルとも関わってる模様……
だけどとりあえず引いてくれました。(´ω`)
お約束の最後の敵がチラチラと登場しては少しだけ力見せて去っていくパターンですねwww
で、とりあえずの元寇撃退の後、また次へ進めるようになりました。
具体的にはロシア、マケドニア、南洋の三つへ侵攻可能に。
でもロシアとマケドニアに攻めるのはドMのする事らしい。
ちょっと怖いので、今回は言われたとおり南洋に攻める事に……と
思っていたら、何やらジパングの元に下りたいという都市が出てきました。
なるほど、これを受け入れると、ドンパチやっているEUとアンノウン軍団と戦闘に入る訳ね。
よっしゃー開戦じゃー! という事で南洋侵攻開始。
EUはぶっちゃけ弱かった。 これならロシアに攻めにいっても良かったかも?
しかしEUちょっと攻めこむと(シンガポールだったかな?)、あっという間に
アンノウンに押されていっちゃいました。 そしてぶん投げられてくるクック。
無事クックも仲間になったのでアンノウン撃退開始! こちらも楽勝。
最後の戦いはなんとタケルとの戦い。 今度は前とちがってちったぁ戦えるぜ!
と、言う訳で無事EUとアンノウンを撃退しました(´ω`)
次は……っていうかこれ、ロシアとか行く前にオーストラリアとか落とすべき?
じゃないと南洋落としたって事にならないしねぇ……
そんな感じで、とりあえず一区切りついた所で今日は終了。
早く全国統一したいぜー!(^ω^)
現在のターン数:48
2012年5月1日火曜日
DRACU-RIOT!プレイ日記 3日目
以下はネタバレを含みます。
未プレイの方は要注意。
久々にドラクリオット進められた! 三日目です。
という訳でストーリーまとめ。
前回はライカンスロープの存在を知った所までだった訳ですが……
利き腕を怪我したため、周りからはいあーん♪イベントされまくりな侑斗。殺してぇ。
しかし、そんな周りとは対照的に、侑斗と距離を置く美羽。
勿論、原因は複数の能力を使ってしまった所を見られたせい。なんとか二人の間に
できた溝を埋めようとするが、なかなか上手くいかない。
そんな中、風紀の仕事を怪我で休んでいる侑斗は、一日かけてバーやカジノを回る事にする。
そこでカジノの行った際、エリナとブラック・ジャックをする侑斗。
最後の最後で、勝った方の指定した罰ゲームを負けた方が聞くという条件で勝負をするが……
結局侑斗の負け。 そんな侑斗にエリナが決めた罰ゲームは、「美羽に謝る事」
それを機に美羽にメールし、翌日学校をサボった美羽と話しあう事に。
結局ライカンスロープの疑いは晴れ、美羽との仲も深まった侑斗。
順調に風紀としての仕事をこなしていくが、中々クスリの情報は掴めず。
……そんな一件落着した所で、ある日突然かかってくる直太からの電話。
前回ハーレム状態と勘違いしたままだった直太の勘違いを正していく侑斗。
電話をしながら洗濯物を洗濯機に突っ込もうとする。 するとそこには先客―
―全裸の稲叢さんが。
結局その件に関しては、なんとか稲叢さんの許しを得る事ができたが、一部始終を
電話で聞いていた直太。 いてもたってもいられなくなり、そのままアクアエデンに来てしまう。
眠い所を叩き起こされる一同だが、折角なので直太とプールへ。 大はしゃぎ直太。 気持ちは分かるぜ……
そんな侑斗。 直太と別れ、寮に戻った時に閃く事が一つ。
薬は吸血鬼を対象とした物なのではないか?
早速チーフに相談し、その線から情報を洗っていく事に。
そのせいで一人街をぶらつく事になる直太。
そして、萌香さんのルートを使い、売人の所へ潜入捜査をする事になる。侑斗。(なんと相方は小夜様)
無事上手くいくかと思いきや、相手の風紀なんだろ? というカマに見事ひっかかる二人。
その場は応援と、侑斗の能力で何とか切り抜けるが、主犯の高野を逃してしまう。
それを追う侑斗。 やっと追い詰めた……! と思った所で、運悪く出くわした直太
を人質に取られ、吸血される直太。
そして高野の能力(催眠)により、一瞬騙されそうになるが、何故か突然覚醒し、
催眠から目覚める侑斗。 そして応援として到着する美羽。
これで形勢逆転……! と思いきや、再び発動する高野の催眠。 しかも相手は直太と美羽。
解けない美羽の催眠をどうにかするために……
侑斗のとった手段。 それは……おっぱいもみもみ。
見事意識を回復した美羽にふっ飛ばされた高野は無事逮捕されたのでした……
そして、記憶を封印され帰っていく直太。 すまん直太……
と、こんな所でした。 現在4-7。 ルート的には順調に美羽ルート進んでる感じ?
しかし会話のテンポが上手くて、読んでて飽きないですねー。
いつまでも先が気になってカチカチクリックしちゃう感じ。
とりあえず美羽ルートに進んでおきながら、稲叢さんの爆乳にときめいてしまいました。
しかしこの主人公の持っている能力、やっぱり他とは一線を画していますね。
一体どういう物なんでしょうか。
真相も気になるけど、それよりもあぁ、早く美羽たんとちゅっちゅしたいです!
ラベル:
DRACU-RIOT,
エロゲ,
プレイ日記
4月読んだ本まとめ
4月の読書メーター
読んだ本の数:7冊
読んだページ数:2460ページ
ナイス数:31ナイス
箱男 (新潮文庫)
何処かで『2chねらー必読書だな!』みたいな事を聞いて、興味本位で読んでみました。 目まぐるしく変わっていく執筆者の存在により、後半部から何が何だか分からなくなってきます。 解説読んでようやっと、あぁ、なるほど……と頭が整理される感じでした。 ほんとは書き手の遷移していく様をある程度頭で理解してから読み直すと更に理解が深まるのでしょうが、再読したいなぁと思える程でも無かったので一通り読み終わって終了してしまいました。 うーん……箱……見られるずに見る快感かぁ。 まだ自分には分からない領域ですw
読了日:04月27日 著者:安部 公房
秘密 (文春文庫)
最後の最後で泣いた。相変わらず東野さんの人を惹きつける文章はそのままで、十数ページも読めば続きをめくる手が止まりません。そして始まる奇妙な生活……そして少しずつずれていく歯車。平介が『藻奈美』と呼ぶ所では辛いような、胸のつかえが取れたような感覚でした。しかし最後の最後でまさか……秘密というタイトルを完全にここで理解。これが直子の愛なのでしょう。しかしこれは……お互いあまりにも辛すぎる気が……だってこれから藻奈美は……ってまぁそれは良いか。それにしても平介、直子のように出来た夫婦がこの世に何人いる事やら。
読了日:04月23日 著者:東野 圭吾
煙か土か食い物 (講談社文庫)
圧倒的勢い。勢いのある小説という物は幾つも読んできましたが、なんというか、こういう勢いもあるのだな……と思わせる勢いであっという間に読み終わってしまいました。主人公の母親が事件に巻き込まれた所から話が始まる訳ですが、話の大半は事件と関係無い家族の話が語られている。普通の小説なら「はよ事件を……」と思う所が、これがまた読手の目を離さないから面白いです。一応本棚カテゴリをミステリにしましたが、これミステリじゃないよなぁ。事件自体は、いやちょっとご都合すぎるだろ……と感じる所が多いですが……家族って、良いよね。
読了日:04月19日 著者:舞城 王太郎
ライ麦畑でつかまえて (白水Uブックス)
随所で名作と言われているので期待して読んでみたのですが、自分には合わなかったようです。作品自体は青年が学校を退学させられてから家に戻るまでの間を淡々と読者に語りかけてくる形式なのですが、主人公がただただ世界中のほぼ全ての事に対して文句しかなく、自分の悪い所は全て棚上げ、表現は全て誇張されており、精神を病んでいるのかと思わせます。 しかし最後の先生宅での会話や、妹との会話は読んでいてズシンと来る物がありました。今までの特に意味の無さそうな会話の流れも全てここのためにあったのだろうかと感じました。
読了日:04月16日 著者:J.D.サリンジャー
人体模型の夜 (集英社文庫)
カテゴリはホラーとしましたが、超常的なホラー話と現実的なホラー半々といった所でした。 話自体は短編集なのでサクサクと読めますし、どれも読みやすく空いた時間や通勤等に向いているかなと思いました。 しかし、首屋敷は結局一体何だったの……? 邪眼話が怖すぎる! 良くある話だけどどう考えてもバレるだろうに……良く産んだなぁ。
読了日:04月09日 著者:中島 らも
クリムゾンの迷宮 (角川ホラー文庫)
相変わらず貴志さんの本はあっと言う間に読み終えてしまいますね。面白かった! 結構中盤になるまで殺し合いが始まらず、藍と楽しく(楽しくはないだろうが)CPをクリアしていくあたりは読んでいてなんとなく心温まりましたね。ただ第7CPクリア後からの展開はなかなか緊迫しました。残念な所としては、主人公が違反をしてもペナルティがなかったり、ちょっとご都合主義な展開が随所に見られた所でしょうか。後は読んでいる最中は夢中で読んでしまいましたが、結局何があったのかがちょっと描写不足なのが……まぁそういう本なんでしょが。
読了日:04月05日 著者:貴志 祐介
リカ (幻冬舎文庫)
一日であっという間に読了。徐々に胃に不快感が募る感じ……たまらない! んで感想はと言うと一言で怖い。リカ怖い。まじ怖い。ただ後半のリカの怖さがちょっと超常現象じみてくるのがちょっと残念。もっとリアルに起こり得そうな恐怖を描写してくれたら更に恐ろしい本になったと思います。 後、ダイレクトな感想としては「浮気怖い……」という感想になりそうですが、この作品の恐怖はどちらかというとネットという物の恐ろしさについて警鐘を鳴らしてるように感じました。ここまで化物じみていなくても、ネット上の出会いは何が起こるか分から…
読了日:04月01日 著者:五十嵐 貴久
2012年4月の読書メーターまとめ詳細
読書メーター
読んだ本の数:7冊
読んだページ数:2460ページ
ナイス数:31ナイス

何処かで『2chねらー必読書だな!』みたいな事を聞いて、興味本位で読んでみました。 目まぐるしく変わっていく執筆者の存在により、後半部から何が何だか分からなくなってきます。 解説読んでようやっと、あぁ、なるほど……と頭が整理される感じでした。 ほんとは書き手の遷移していく様をある程度頭で理解してから読み直すと更に理解が深まるのでしょうが、再読したいなぁと思える程でも無かったので一通り読み終わって終了してしまいました。 うーん……箱……見られるずに見る快感かぁ。 まだ自分には分からない領域ですw
読了日:04月27日 著者:安部 公房

最後の最後で泣いた。相変わらず東野さんの人を惹きつける文章はそのままで、十数ページも読めば続きをめくる手が止まりません。そして始まる奇妙な生活……そして少しずつずれていく歯車。平介が『藻奈美』と呼ぶ所では辛いような、胸のつかえが取れたような感覚でした。しかし最後の最後でまさか……秘密というタイトルを完全にここで理解。これが直子の愛なのでしょう。しかしこれは……お互いあまりにも辛すぎる気が……だってこれから藻奈美は……ってまぁそれは良いか。それにしても平介、直子のように出来た夫婦がこの世に何人いる事やら。
読了日:04月23日 著者:東野 圭吾

圧倒的勢い。勢いのある小説という物は幾つも読んできましたが、なんというか、こういう勢いもあるのだな……と思わせる勢いであっという間に読み終わってしまいました。主人公の母親が事件に巻き込まれた所から話が始まる訳ですが、話の大半は事件と関係無い家族の話が語られている。普通の小説なら「はよ事件を……」と思う所が、これがまた読手の目を離さないから面白いです。一応本棚カテゴリをミステリにしましたが、これミステリじゃないよなぁ。事件自体は、いやちょっとご都合すぎるだろ……と感じる所が多いですが……家族って、良いよね。
読了日:04月19日 著者:舞城 王太郎

随所で名作と言われているので期待して読んでみたのですが、自分には合わなかったようです。作品自体は青年が学校を退学させられてから家に戻るまでの間を淡々と読者に語りかけてくる形式なのですが、主人公がただただ世界中のほぼ全ての事に対して文句しかなく、自分の悪い所は全て棚上げ、表現は全て誇張されており、精神を病んでいるのかと思わせます。 しかし最後の先生宅での会話や、妹との会話は読んでいてズシンと来る物がありました。今までの特に意味の無さそうな会話の流れも全てここのためにあったのだろうかと感じました。
読了日:04月16日 著者:J.D.サリンジャー

カテゴリはホラーとしましたが、超常的なホラー話と現実的なホラー半々といった所でした。 話自体は短編集なのでサクサクと読めますし、どれも読みやすく空いた時間や通勤等に向いているかなと思いました。 しかし、首屋敷は結局一体何だったの……? 邪眼話が怖すぎる! 良くある話だけどどう考えてもバレるだろうに……良く産んだなぁ。
読了日:04月09日 著者:中島 らも

相変わらず貴志さんの本はあっと言う間に読み終えてしまいますね。面白かった! 結構中盤になるまで殺し合いが始まらず、藍と楽しく(楽しくはないだろうが)CPをクリアしていくあたりは読んでいてなんとなく心温まりましたね。ただ第7CPクリア後からの展開はなかなか緊迫しました。残念な所としては、主人公が違反をしてもペナルティがなかったり、ちょっとご都合主義な展開が随所に見られた所でしょうか。後は読んでいる最中は夢中で読んでしまいましたが、結局何があったのかがちょっと描写不足なのが……まぁそういう本なんでしょが。
読了日:04月05日 著者:貴志 祐介

一日であっという間に読了。徐々に胃に不快感が募る感じ……たまらない! んで感想はと言うと一言で怖い。リカ怖い。まじ怖い。ただ後半のリカの怖さがちょっと超常現象じみてくるのがちょっと残念。もっとリアルに起こり得そうな恐怖を描写してくれたら更に恐ろしい本になったと思います。 後、ダイレクトな感想としては「浮気怖い……」という感想になりそうですが、この作品の恐怖はどちらかというとネットという物の恐ろしさについて警鐘を鳴らしてるように感じました。ここまで化物じみていなくても、ネット上の出会いは何が起こるか分から…
読了日:04月01日 著者:五十嵐 貴久
2012年4月の読書メーターまとめ詳細
読書メーター
12/04/30 一年が
今日で1/3終わります。 Oh! 何もしてねぇよまだ!
という訳で、昨日の疲労が凄かった割に、今日も10時に起きました。 偉い!
でも流石に疲れていたようで、何か集中する作業は殆どできず。
なんとか同人のノルマだけ達成して、後はほんとにだらーーっとしてました。
具体的にはエロゲもしないぐらい。
MP3のタグ付けとか、写真アルバムの整理とかで一日を終わらせたおwwww
さぁ、明日から5月になる訳ですが、まだ同人が終わらない。
これが終わらない限り俺のしたい事が殆どできんわー('A`)
でも暖かくなってきて起きやすくなってきたし、最近とりあえず午前中に
起きれるようになってきたからなー、五月病とかは無いと思うんで
このままだらだら過ごすぜー!
あ、&とアテリアルが買いたいです。
勿論積みゲーは消化できてない。
という訳で、昨日の疲労が凄かった割に、今日も10時に起きました。 偉い!
でも流石に疲れていたようで、何か集中する作業は殆どできず。
なんとか同人のノルマだけ達成して、後はほんとにだらーーっとしてました。
具体的にはエロゲもしないぐらい。
MP3のタグ付けとか、写真アルバムの整理とかで一日を終わらせたおwwww
さぁ、明日から5月になる訳ですが、まだ同人が終わらない。
これが終わらない限り俺のしたい事が殆どできんわー('A`)
でも暖かくなってきて起きやすくなってきたし、最近とりあえず午前中に
起きれるようになってきたからなー、五月病とかは無いと思うんで
このままだらだら過ごすぜー!
あ、&とアテリアルが買いたいです。
勿論積みゲーは消化できてない。
12/04/29 今季最後の……
ボード旅行に行ってきました!
行き先はたんばらスキー場。
雨女つぶちゃんと二人で行ってきたんですが……
恐ろしいぐらいの快晴。
ちょっと雨女さん! なんでこういう日に限って天気良いのー!
温度20度超えてるでしょー! 雪とけるでしょー暑いでしょー!
でも、天気が凄い良かったおかげで行きのバスは何かドライブ気分でした。
葉桜にはなっていたけど桜も綺麗だったし……それに、
福島から買ってきた薄皮饅頭もあるしな!
最初バスの中で饅頭食ってたんだけど、マスターつぶらが
(・ω・):「SAに緑茶ってあったよね……?」
(^ω^):「それだ!」
という事でトイレ休憩の際にSAで茶を飲みながら饅頭。
もうこのままハイキングとか行きたいです。
とか何とか言っても、所詮群馬。
渋滞はしてたせいで4時間かかったけど、11時半頃たんばらに到着!
到着してまずする事、それは
お昼ごはん!(写真はつぶら携帯)
コロッケ定食とロースカツ定食。
割とボリュームが凄かった。 後白飯凄い食わされた。 ごっそさん。
あーもう満足ねー……
って、そうだ本来の目的を忘れる所でした。
Yeah! 超快晴!
写真だと分かりづらいけど、日光凄まじかった。
おかげで照り返しも凄くてゴーグルつけてないと割と目を開けてるのが辛かった……
で、肝心のゲレンデですが、そんな状態で雪質が良い訳もなく……20℃超えてたしね……
すんごいざらめ雪で、重たいし滑るの大変だったwww
でも、怪我の功名というか、雪質悪いせい(おかげ)で、荷重移動のチェックは
より厳密にできたかなー。
粉雪の場合は誤魔化せてた所も、雪が重たいせいで、ちょっと腰が引けて逆側に
加重しちゃったりするとすぐすっ転ぶので。
おかげで連続ターンに関してはだいぶマスターできた気がする!
次は……なんだろね。 カービングでのロングターンかな。
といっても、もう今シーズンは終わり。 また来シーズン、待ってろよ雪山!
しかし今回たんばら行ってびっくりしたのが、スキーヤーが意外に多い事。
しかも、若い(お子様ではなく、大学生ぐらい)人が結構いる事。
それもギャル男風の集団で。
何? 一周回ってボードあきてスキーでも流行ってんの? どうなんですかそこんとこ。
とまぁそんな事をやっていたら、あっという間に4時間程たって、終了。
疲れた時には甘い物!(写真はつぶら携帯、飯は必ず撮るんですね)
持ってきた饅頭の残りと、ラベンダーソフトをもぐもぐぺろぺろ(^ω^)
余裕を持って着替え終わり、甘味を食しながらgdgd。
これでコース\3,800とか安すぎるなー、コスパ良すぎだろJK。
そんな感じで帰りのバス。
安定の関越渋滞で帰りも4時間程度かかりました。
その間に千葉で地震があったので緊急地震速報が一斉に鳴り出したりとか
色々ありましたが、無事新宿に帰る事ができましたよー……という事で
晩御飯!(写真はつぶら携帯、本当にご飯好きですね!)
ねぎしで白たん定食を。後肉を一皿(がんこちゃん)
ほんとねぎしは飯を食え! 米を食え! っていうメニューだよねー。
テールスープまじうめー! たんうめー! 米すすむー!
とろろうめー! ご飯にかけるぅー! 漬物と味噌(ry
結局ご飯2.5杯食って終了。 ごちそうさまでした。
そんな感じで新宿で別れてから帰宅。
新宿から家まで、これだけダルかった。 しょうがないんだけど。
そんな訳で、お値段の割には凄いコストパフォーマンスの良い、
楽しいスノボ旅行だったわー! 来年も春スキーワンちゃんありだなこれは。
さー、ボード関係のアイテム全部しまうぞー……
行き先はたんばらスキー場。
雨女つぶちゃんと二人で行ってきたんですが……
恐ろしいぐらいの快晴。
ちょっと雨女さん! なんでこういう日に限って天気良いのー!
温度20度超えてるでしょー! 雪とけるでしょー暑いでしょー!
でも、天気が凄い良かったおかげで行きのバスは何かドライブ気分でした。
葉桜にはなっていたけど桜も綺麗だったし……それに、
福島から買ってきた薄皮饅頭もあるしな!
最初バスの中で饅頭食ってたんだけど、マスターつぶらが
(・ω・):「SAに緑茶ってあったよね……?」
(^ω^):「それだ!」
という事でトイレ休憩の際にSAで茶を飲みながら饅頭。
もうこのままハイキングとか行きたいです。
とか何とか言っても、所詮群馬。
渋滞はしてたせいで4時間かかったけど、11時半頃たんばらに到着!
到着してまずする事、それは
お昼ごはん!(写真はつぶら携帯)
コロッケ定食とロースカツ定食。
割とボリュームが凄かった。 後白飯凄い食わされた。 ごっそさん。
あーもう満足ねー……
って、そうだ本来の目的を忘れる所でした。
Yeah! 超快晴!
写真だと分かりづらいけど、日光凄まじかった。
おかげで照り返しも凄くてゴーグルつけてないと割と目を開けてるのが辛かった……
で、肝心のゲレンデですが、そんな状態で雪質が良い訳もなく……20℃超えてたしね……
すんごいざらめ雪で、重たいし滑るの大変だったwww
でも、怪我の功名というか、雪質悪いせい(おかげ)で、荷重移動のチェックは
より厳密にできたかなー。
粉雪の場合は誤魔化せてた所も、雪が重たいせいで、ちょっと腰が引けて逆側に
加重しちゃったりするとすぐすっ転ぶので。
おかげで連続ターンに関してはだいぶマスターできた気がする!
次は……なんだろね。 カービングでのロングターンかな。
といっても、もう今シーズンは終わり。 また来シーズン、待ってろよ雪山!
しかし今回たんばら行ってびっくりしたのが、スキーヤーが意外に多い事。
しかも、若い(お子様ではなく、大学生ぐらい)人が結構いる事。
それもギャル男風の集団で。
何? 一周回ってボードあきてスキーでも流行ってんの? どうなんですかそこんとこ。
とまぁそんな事をやっていたら、あっという間に4時間程たって、終了。
疲れた時には甘い物!(写真はつぶら携帯、飯は必ず撮るんですね)
持ってきた饅頭の残りと、ラベンダーソフトをもぐもぐぺろぺろ(^ω^)
余裕を持って着替え終わり、甘味を食しながらgdgd。
これでコース\3,800とか安すぎるなー、コスパ良すぎだろJK。
そんな感じで帰りのバス。
安定の関越渋滞で帰りも4時間程度かかりました。
その間に千葉で地震があったので緊急地震速報が一斉に鳴り出したりとか
色々ありましたが、無事新宿に帰る事ができましたよー……という事で
晩御飯!(写真はつぶら携帯、本当にご飯好きですね!)
ねぎしで白たん定食を。後肉を一皿(がんこちゃん)
ほんとねぎしは飯を食え! 米を食え! っていうメニューだよねー。
テールスープまじうめー! たんうめー! 米すすむー!
とろろうめー! ご飯にかけるぅー! 漬物と味噌(ry
結局ご飯2.5杯食って終了。 ごちそうさまでした。
そんな感じで新宿で別れてから帰宅。
新宿から家まで、これだけダルかった。 しょうがないんだけど。
そんな訳で、お値段の割には凄いコストパフォーマンスの良い、
楽しいスノボ旅行だったわー! 来年も春スキーワンちゃんありだなこれは。
さー、ボード関係のアイテム全部しまうぞー……
登録:
投稿 (Atom)